スマホのGoogle検索でポケモンを捕まえて集めることができる機能が登場

4月5日、『ポケットモンスター』に登場するポケモンの名前をスマートフォンでGoogle検索すると、ポケモンを見つけて捕まえることができる機能が登場しました。


https://x.com/Pokemon_cojp/status/1908323731392409669

【公式】ポケモンをスマホでみつける&つかまえる(YouTube)
https://youtu.be/QTOlyrbxOUc

この機能の流れは以下のようになっています。

1. スマートフォンでポケモンの名前をGoogle検索(アプリ/Chrome)すると、モンスターボールのアイコンが画面右下に出現。

2. モンスターボールアイコンをタップするとポケモンを捕まえる演出に変化。

3. 見事ポケモンを捕まえると図鑑にポケモンを登録

登場するポケモンは151種類。PCのブラウザは未対応。検索言語は日本語と英語に対応しています。

海外のSNSにはポケモンをゲットしたユーザーが投稿したコンテンツが多数出回っています。


https://x.com/Curtetwo/status/1908245247551037933


https://x.com/CloudKitten_/status/1909078296693714978


https://x.com/Gary200/status/1908966704316903495

©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

※画像:YouTubeより引用
https://www.youtube.com/watch?v=QTOlyrbxOUc

(執筆者: 6PAC)

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. スマホのGoogle検索でポケモンを捕まえて集めることができる機能が登場
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。