山崎実業の新作で「マステの定位置」がキッチンにできた。使いたいときすぐに使えるって最高だ

つくり置きや食材を冷凍保存するときに、マスキングテープに日付や中身の詳細を書いています。
そのため、わが家のキッチンではマスキングテープが必須アイテム。ですが、収納場所の定位置が決められなくて紛失しがちだったんです。
「すぐ手に取れる収納場所はないかな?」と思っていたところ、山崎実業の新作でぴったりなアイテムを発見しました。
山崎実業の新作テープホルダー

山崎実業 「マグネットテープホルダー タワー」 1,650円(税込)
それがこちら、山崎実業の「マグネットテープホルダー タワー」です。
本体はスチール製で少し重みがあり、しっかりしたつくりになっています。
カラーは、山崎実業らしくホワイトとブラックの2色展開。今回は設置場所のことを考えてブラックにしました。
冷蔵庫の横にピタッとくっつくんだ

マグネットテープホルダーの背面には大きなマグネットがついているので、冷蔵庫の横にピタッと設置することができます。

マスキングテープも真ん中の輪っかにぴったり収納!
最大で3本まで入りました。

マグネットが強力なので、ピーッと引き出してもズレることがありません。
大きな輪っかのほうにテープの端を引っ掛けておくと、使いたいときにスムーズに引き出せて便利。
出したりしまったりせずに、そのまま使えるようになって、使い心地がグッと良くなりました。
輪ゴムもスムーズに取り出せるよ

今までマグネットフックにかけていた輪ゴム。1本だけ取りたいのに絡んでしまい、ボトッと床に落としてしまいがち……。
テープホルダーに引っ掛けられるかもと思い試してみたところ、こちらもぴったり!

絡むこともなくスッと1本だけ取ることができました。
もたもたせずに取り出せるって気持ちがいいですね。
ビニール紐やガムテープの収納にも大活躍

大きいほうの輪っかは、ビニール紐を収納するのにぴったりでした。
絡まらないので、スルスル取り出すことができます。
箱買いしたペットボトルのダンボールなどを、キッチンでまとめられると、すぐにゴミ出しできてよかったです。

また、ガムテープや養生テープの定位置としても活躍してくれています。
養生テープを玄関に設置しておいて、気になった洋服のホコリを取ったり、ゴミ捨て場に持って行く袋に穴が開いていたときに、パッと止めたりするのに便利。
こんなにスマートに設置できるなら、もうひとつ買って玄関にも常設しておきたいな〜。
モノの定位置が決まるって快適だ

いろいろな場所に置いてみた結果、わが家ではやはり冷蔵庫の側面に設置するのが一番しっくりきました。
現在は、マスキングテープと輪ゴムの両方を収納するスタイルで落ち着いています。

山崎実業の新作「蒸し器にもなる保存容器」で、蒸し活を始めてみた

やっと出た「山崎実業の家具」と「無印良品の収納」の相性が抜群だった
価格および在庫状況は表示された04月05日19時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。