【2026年入学用ランドセル】親子で納得! 日本製で一から手作りの『村瀬鞄行のランドセル』をおためし♪

 

 

2026年の小学校入学に向けて、そろそろラン活を…と考えるパパやママは多いだろう。そこでおすすめしたいのが、親子に嬉しい機能がいっぱい、手作りでこだわりがたっぷりと詰まった『村瀬鞄行のランドセル』だ。一からの日本製にこだわったランドセルの特徴や、2026年のラインナップをご紹介しよう。

 

2026年入学用ランドセルのラインナップが発表♪

ランドセルや学生鞄などの製造を手掛ける村瀬鞄行(愛知県)。子ども達が学校へ通うのが嬉しくなるようなランドセルを、真心こめて作り続けている。

 

細かなパーツ自体も日本国内で製造する、「一からの日本製」にこだわっているのも特徴のひとつ。力のかかるベルトの付け根など、要所において職人が手縫いを行っている。

そんな同社から、2026年入学用ランドセルのラインナップが発表された。親子で納得嬉しい機能がいっぱいの『村瀬鞄行のランドセル』(販売価格 税込79,750円~・2025年2月14日より展示販売開始)は、一から手づくりでこだわりがたっぷりと詰まっているのが特徴だ。

 

パパママなっとく! の機能がもりだくさん

小学生の持ち物が増え続け、荷物が重くなっている昨今で、子ども達の負担を軽減できないかと考えられたのが「体感重量を軽減する」機能。

従来では肩ベルト裏のみウレタンの上に3㎜のメモリーフォームを重ねるつくりが主流だったが、村瀬鞄行のランドセルでは肩ベルト裏と背当どちらも10㎜のメモリーフォームを採用。

厚みのあるメモリーフォームによって、重量が分散。厚手のベルトが高いフィット感で負担を和らげ、体感重量が軽減する仕様だ。

 

実際に記者の小学生の子どもに背負ってもらうと、「自分のランドセルより軽い」と大喜び。ベルトの厚みは目で見てもわかるほどで、触るとふかふか。背負い心地もよさそうだ。

肩ベルトの上部が付け根から立ち上がる「立ち上がり背カン」設計と「Yライン背当て」構造で、ランドセルの重心が身体に近づきしっかりフィット。

子どもが小さい頃は特に、ランドセルが後ろに引っ張られてできるすき間が気になっていたが…

 

『村瀬鞄行のランドセル』は隙間がないため揺れも軽減。長距離でも疲れにくく、良い姿勢をとりやすくなる効果にも期待できる。

前ポケットは大きく開いて大容量。内側には金具がついているので、鍵やお守りの収納にも便利。

最も変形しやすい上部の口元は、硬質な樹脂材でしっかりと補強し、潰れに強い丈夫な設計に仕上げている。

中は大容量で、A4フラットファイルも曲がらずにまっすぐ入るのも嬉しいポイント。

自動ロック機能で、ロックをかけ忘れる心配がないのも親としてはありがたい。

さらに反射材をランドセルのかぶせ、側面、肩ベルトに配置しているので、天気の悪い日や夕暮れ時でも、前後左右どの方向に対しても子どもの位置を知らせてくれる。

ナスカンは強い力で引っ張られると外れる安全仕様に。肩ベルトには防犯ブザーを付けられる金具も完備し、安全性にも強いこだわりが詰まっている。

 

パパママなっとく!こだわり機能の詳細はこちら

 

2026年ランドセルのラインナップはこちら

匠レザー(ミントグリーン)

50年以上も改良が繰り返されてきた、品格ある手縫い仕立てランドセルの『匠レザー』(販売価格 税込94,600円/99,000円)

 

手縫いで仕上げられているランドセルの中でも、匠シリーズはベルトの付け根に加えて、背当てのへりにまで手縫いが施されている。一般的なものと比べて時間は約20倍かかるが、職人の手によってとても丈夫に仕立てられているのが魅力。

傷にも雨にも強い牛革ストロング#00を素材に採用。表面には防水ウレタン加工を施し、扱いやすい素材ながらも使うほどに風合いを増していく仕様に。ミントグリーンやペールイエローなど、華やかな6色が加わり、カラーは全14種類。

匠コードバン(ネイビー)

技と素材を形にした、最上のコードバンランドセル『匠コードバン』(販売価格 税込159,500円)。馬のおしり部分の皮コードバンは、革の宝石とも呼ばれる高級素材。軽くて丈夫な素材であり、6年たっても型崩れを起こしにくいのが特徴。

カラーはブラック・ネイビー・アカの3色展開。

ボルカ グレイッシュ(ラムレーズン)

日本製素材の「人工皮革Lフォート」を使用した『ボルカ グレイッシュ』(販売価格 税込82,500円)。革の質感・シボ感を再現し、本革にも負けないキズに対する強さを持っている。牛革と人工皮革のハイブリッドランドセルで、カラーも全16色と豊富。

第31回 日本かばん技術創作コンクール 経済産業大臣賞を受賞した『華』(販売価格 税込99,000円)。時間も手間もかかる華の細工を施し、豊富な知識と技術を持つ鞄職人がひとつひとつ手づくりする華やかなランドセル。カラーは全4色。

 

他にも作りにとことんこだわった世界にひとつだけのヌメ革ランドセル「匠プレミアム」や、シンプルな形の中に次世代の構造を取り入れた「レザーボルカ」。人工皮革ランドセル「グランツファイブ」「エアリープリモ」、ヌメ革をワンポイントで取り入れた限定モデル「レザーボルカコンボ」など豊富な種類とデザイン、カラーが揃っている。

 

親子で楽しみながら、ラン活を始めよう

パパママにも子どもにも、嬉しい機能がいっぱいの『村瀬鞄行のランドセル』。6年間長く愛用するものだからこそ、ランドセルは時間をかけて慎重に選びたいという人も多いだろう。2026年に小学校への入学を控えているという方は、ぜひ親子で店舗や展示会に足を運んでみて。

 

商品は直売店(名古屋、渋谷、心斎橋、オンラインショップ)、全国各地の販売店、展示会などで購入可能。

 

公式サイト

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【2026年入学用ランドセル】親子で納得! 日本製で一から手作りの『村瀬鞄行のランドセル』をおためし♪

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。