【東京都渋谷区】女性管理職のキャリアや「心のブレーキ」に向き合う対話・体験型イベント開催決定!


mentoは、国際女性デーに向けて、Empower Women Leadersプロジェクト(仮)主催で3月6日(木)19:00より「女性管理職の“心のブレーキ”に向き合う対話・体験型イベント〜オープンコーチング&トークセッション〜」を開催することを発表した。

参加費は無料で、イベントへの参加は先着順。会場の定員に達した段階で募集が締め切りとなる可能性がある。

「心のブレーキ」がかかりやすい働く女性たち

昨今、女性管理職比率や賃金格差の公開が義務化され、世の中では女性活躍への追い風が強まっている。一方で、女性は男性に比べて「管理職になりたい」意向が低いと言われている。

単にモチベーションが低いのではなく、多くの女性には「頑張りたい」というアクセルと同じくらい「自信がない」「ほどほどにしておこう」というブレーキが働き、「熱」が隠されてしまっているケースが少なくない。

制度や施策の推進だけでなく、働く女性の「心のブレーキ」に向き合っていくことが必要だと同社は考えている。

今回は、新任管理職やベテランの女性管理職、そして管理職へのキャリアアップに興味のある人々も交え、女性たちがどのようにキャリアや働き方と向き合っているのかを深掘りするイベントを開催する。

国際女性デーに向けて、それぞれの「心のブレーキ」と向き合い、一歩を踏み出すためのヒントを、一緒に探していく時間を作る。対象者は女性管理職の人、管理職へのキャリアアップに興味のある女性社員。

登壇者のmento COO丹下恵里氏について


同イベントには、mentoのCOOである丹下恵里氏が登壇する。同氏は、東京大学文学部卒業後、リクルートに入社。新規事業部にて事業責任者や出資先海外スタートアップの日本展開支援を経験。

2017年、メルカリにてマスマーケティングや新規機能開発など上場前後の事業成長に貢献。2019年、mentoの創業期に参画。

取締役陣唯一の女性として組織と事業を牽引し、不妊治療と出産・育休を経験して2024年7月に復帰。自身もコーチとして女性管理職の挑戦をサポートしている。

オープンコーチング&トークセッションや交流会を実施

プログラムは次の内容となっている。mento独自調査の共有では、「男女の働き方バイアス実態調査」の結果と考察を伝える。

オープンコーチング&トークセッションでは、新任管理職やベテラン管理職などフェーズの異なる女性管理職の人に、実際に直面している葛藤やどのように乗り越えたかという体験を共有してもらう。そして交流会では、参加者同士のディスカッションや交流会を予定している。

女性管理職としての職場でのリーダーシップや働き方に悩んでいる人、女性管理職へのキャリアアップに興味があるが迷っている人、プライベートや育児と仕事の両立のヒントがほしい人、女性管理職の現状や課題感に興味のある報道関係者などにおすすめのイベントだ。

管理職や管理職に興味のある女性は、「女性管理職の“心のブレーキ”に向き合う対話・体験型イベント〜オープンコーチング&トークセッション〜」をチェックしてみては。

■女性管理職の“心のブレーキ”に向き合う対話・体験型イベント〜オープンコーチング&トークセッション〜概要
開催日時:3月6日(木)19:00〜21:00(18:30開場)
開催場所:Marked渋谷
住所:東京都渋谷区渋谷1丁目23-21 渋谷キャスト1F

イベント申し込みページ:https://mento-empower-women-leaders.peatix.com

(佐藤 ひより)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【東京都渋谷区】女性管理職のキャリアや「心のブレーキ」に向き合う対話・体験型イベント開催決定!
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。