吉野家の裏メニュー「肉下」がおいしいことを改めて伝えたい

吉野家のメニューには、裏メニューとも裏オーダーともいえる「肉下」が存在します。肉下とは牛丼の一種で、牛肉の上にライスを盛ったもの。
メリハリのある味が堪能できる牛丼の肉下
肉下の魅力は、ライスの旨味と甘味を楽しみつつ、牛肉の濃い旨味が堪能できる点。そして、ライスに牛肉の汁が染み込んでいないので、メリハリのある味が堪能できる点です。



牛肉とライスの盛り方が逆になるだけで良さが引き立つ
吉野家のライスは、けっこうハイレベルでハイクオリティなのですが、ライスだけをプレーンな状態で味わうケースは少ないと思われます。牛肉とライスの盛り方が逆になるだけで、それぞれの良さがグンと引き立つのです。
定食や牛皿でも似たようなテイストに仕上げることは可能ですが、コスパと「丼ひとつで完結する」「丼ひとつでさまざまなおいしさが楽しめる」という展開を考えると、牛丼の肉下がベストと思います。筆者は、肉下を食べつつ生卵を投入して、たまごかけご飯としてライスを楽しむ流れが好きです。


店員さんが肉下を知らないケースもあります
肉下を食べたいときは、店員さんに「牛丼の肉下をお願いします」と伝えればオーケーです。
しかし店舗によってやれない場合や、店員さんが肉下を知らないケースもありますので、できなくとも仕方がない裏メニューです。できないと言われた場合、無理にお願いするのはやめましょう。牛丼の肉下、おいしいよ!
吉野家の裏メニューに「肉下」というのがあってだな、ビジュアルは完全にライスだけにしか見えないのだが、純白のライスの下に、たっぷりと牛肉が眠っておるのじゃ→ pic.twitter.com/5A89PKc17L— クドウ秘境メシ (@kudo_pon) February 17, 2025
(執筆者: クドウ秘境メシ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。