ゲーマーの健康をサポート!Dr.GAMESが「Dr.GAMESのゲーマーズエクササイズ」を公開!姿勢改善・疲労回復でパフォーマンス向上を目指せ!
一般社団法人Dr.GAMESより、eスポーツ選手およびゲームを愛するすべての人の健康をサポートするための新たなトレーニングメニュー「Dr.GAMESのゲーマーズエクササイズ」が公開されました。
このプログラムは、長時間のゲームプレイによる体の負担を軽減し、パフォーマンス向上を目的としたエクササイズです。
Dr.GAMESのゲーマーズエクササイズについて

ゲームプレイ中に発生しやすい姿勢の崩れや目の疲れ、手首の負担などを軽減するため、スポーツドクターと理学療法士が監修したエクササイズプログラムとのこと。
特にeスポーツ選手のパフォーマンス向上を目指しており、ウォーミングアップやリカバリーのための動きを中心に構成されています。
プログラムの主なポイント
姿勢改善エクササイズ:長時間のゲームプレイで猫背になりがちな姿勢を改善
手首・指のケア:コントローラーやマウス操作による負担を減らし、腱鞘炎などのリスクを低減
全身のコンディショニング:身体全体の柔軟性を高め、疲労回復を促進
これらのエクササイズは、自宅やチーム練習の合間にも手軽に実践できる内容となっており、eスポーツ選手のみならず、日常的にゲームを楽しむ方々にもおすすめ。
また、希望する学校等には理学療法士を派遣し、出張授業をすることも可能のようです。
ゲーマーズエクササイズの詳細はDr.GAMES公式サイトからチェックしてみてください。
eスポーツチーム・eスポーツ部向け医療サポートもあり

併せて、eスポーツチームおよび学校のeスポーツ部向けに、医療サポートプログラムの提供を開始されました。
eスポーツ選手はその競技特性ゆえに、以下の健康課題を抱えています。
眼精疲労や姿勢不良:長時間のゲームプレイによる目の疲れや筋骨格系の障害
生活習慣病リスク:運動不足や不規則な食事による
メンタルヘルスの課題:競技特有のプレッシャーやゲーム依存による
この課題を解決するために、スポーツドクターや総合診療医、眼科医、精神科医、理学療法士、看護師、薬剤師など各分野の専門家が協働し、上記の健康問題に対し包括的なケアを実践し、選手のパフォーマンス向上を目指すとのこと。
今、症状が出ている方はもちろん、特に症状が出ていなくても専門性の高い予防ができそうですね。
医療サポートの詳細は公式サイトをご覧ください。
eSport health team model

こちらのプログラムでは、プロeスポーツチームや学校のeスポーツ部を対象に、メディカルチェックや健康管理のアドバイスを行い、選手の長期的な健康維持をサポートしていきます。
これにより、競技パフォーマンスの向上だけでなく、怪我や健康リスクの軽減を目指します。
さらに、予防や健康維持だけでなく実際に病気で困っている人への治療アプローチも「eスポーツ専門外来」として行っているとのこと。
大学病院の豊富な医療リソースを用いているので、安心ですね。
詳しくはDr.GAMES公式サイト内eスポーツ外来特設ページをご覧ください。
すべての人がゲームとうまく付き合うために
プログラムを通して、eスポーツ選手だけでなく、全ての方がゲームと上手く付き合うためにさまざまなサービスが提供されていきます。
さらに、幼稚園・小中学校の生徒・保護者・教職員向けに「ゲームとの付き合い方に関する出張授業」や、個別にゲームの問題で悩む保護者や当事者に対して、オンラインで「ゲーマーお悩み相談室」 も実施中。
Dr.GAMESの医師によるゲーム障害に対する外来診察まで対応しており、ゲーム特有の健康問題解決に大きく役立ちそうです。
ゲームとの関わりに悩む親子には受けてほしいプログラムですね。
eスポーツ選手およびゲームを愛するすべての人の健康をサポートするため、新たなトレーニングメニュー「https://t.co/9vlstvY5gPのゲーマーズエクササイズ」を公開しました。長時間のプレイによる体の負担を軽減し、パフォーマンス向上を目的としています。詳しくはこちら▶️https://t.co/jsEplnWdHG
— Dr.GAMES (@_Dr_GAMEs) February 18, 2025
関連記事リンク(外部サイト)
可変する肘掛けが楽な姿勢をサポート!Bauhutteからゲーミング座椅子「ハグポッド」登場!
ゲシピ株式会社が埼玉県久喜市で地域クラブ「eスポーツ英会話」の実証実験を開始!地域で学びと交流を創出
神秘的な海の世界でテト1を目指せ!第40回テト1カップは「フォーエバーブルー ルミナス コラボ祭!」

eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。
ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。