キッチン用品、ニトリの「1台7役のコレ」でとりあえず事足りそう。1,000円以下なのもうれしいな〜

※本記事は2024年5月11日に公開された記事を再編集して掲載しています。
Text and Photographed by 大平千沙
なにかと物が多くなりがちなキッチン周り。
ザルやスライサーなどの調理器具は、大きさも形もバラバラで収納するときにかさばってしまうのが悩みでした。

とはいえ、料理が楽になる調理器具は手放せない……。
そんな両方の願いを叶えるアイテムをニトリで見つけました!
1台7役の「スライサーザルボウルセット」

ニトリ 「1台7役でコンパクトに収納できるスライサーザルボウルセット」 899円(税込)
一見、ただの保存容器に見えるこちらのアイテム。
なんと1台で7つの機能がコンパクトに収納されたアイテムなんです。

蓋を開けてみると、こんなにたくさんの調理器具が!
保存容器、ボウル、ザル、3種類のスライサー、おろし機能を、この1台で使い分けることができます。
使わない時はまとめて収納できるので、少ない収納スペースでも助かりますよね。フタをして収納できるのも、衛生的で安心です。
用途に合わせて交換できるスライサー

スライサーは、左からスライス、細切り、千切りの刃の3種類。

中ふたの中央が取替えできる仕組みになっていて、料理や食材に合わせて切り方を変えることができます。
付け替えもワンタッチなので手間がかからないのが嬉しいポイント。

中ふたとアタッチメントの段差がどうしても出てしまうので若干引っかかりを感じるものの、切れ味は問題なく、ノーストレスでスライスできました。

左からスライス、細切り、千切りにしたきゅうりを並べてみました。
スライサーは元々持っていましたが、細切りや千切りができるアイテムは初めてだったので「こんな簡単に切れるんだ!」と感動。
料理の時短にもなり、食卓のレパートリーが増えそうです。
おろし機能も使える

蓋の裏面にはおろし機能がついています。
リンゴをすりおろしてみると、軽い力でおろすことができました。
生姜やにんにくなど、ちょっと薬味に使いたいときに重宝しそうです。

指ガードも付属されているので、最後まで安心して食材を調理できます。
組み合わせて使えるザルとボウル

ザルはボウルの中にスッポリ入るサイズなので、水に浸しておいた野菜をそのまま水切りすることもできます。
その他、つくったサラダや和え物をそのまま保存する容器にもなります。
ただし、食洗機と電子レンジの使用は不可なのでご注意ください。

ボウルには滑り止めがついているので、スムーズに作業できてストレスフリー。

さらに、取り外し可能なハンドルも付属。水を流したり、移動させたりするときにもおすすめです。
使わない時はワンタッチで外すことができるので、使いやすい方を自由に選べますよ。

ザルとボウルのいいとこどり。Amazonで見つけたコレのおかげで、料理の手間も洗い物も減りました!

「フタを外さなくていい保存容器」を使いはじめたら、引き出しで眠っていた食材がスタメンに変わった話
価格および在庫状況は表示された02月17日16時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。