Google マップで「メキシコ湾」が「アメリカ湾」に名称変更
![](https://getnews.jp/extimage.php?ef191975e2e54790ca2335c9051ac94e/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2Fgmapgulf01.jpg)
2月10日(現地時間)、GoogleはGoogle マップ上の「メキシコ湾」表示を、「アメリカ湾」へ名称変更したと発表しました。
G̶u̶l̶f̶ ̶o̶f̶ ̶M̶e̶x̶i̶c̶o̶ ❌GULF OF AMERICA ✅ pic.twitter.com/WyyEEqFGN2— The White House (@WhiteHouse) February 10, 2025
https://x.com/WhiteHouse/status/1889083576664101264
既報でもお伝えしていた通り、地名情報システム (GNIS、アメリカの地名と位置情報を収めたデータベース) が更新されたことを受けての名称変更となります。
![](https://getnews.jp/extimage.php?490e6b728181dbb63f257c22d4e9fca4/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2Fgmapgulf00.jpg)
アメリカ国内のユーザーには「アメリカ湾」、メキシコ国内のユーザーには「メキシコ湾」、その他の国のユーザーには両方の名前が表示されます。
GoogleによればGoogle マップアプリで表示される名称は、SIMやネットワークなどスマートフォンのOS(iOSやAndroid等)の情報に基づいており、ウェブでの表示名は検索設定で選択した地域、選択していない場合はデバイスの位置情報に基づいているとのこと。
【関連記事】GoogleがGoogle マップの「メキシコ湾」を「アメリカ湾」に変更することを公表
https://getnews.jp/archives/3593799[リンク]
※画像とソース:
https://blog.google/products/maps/united-states-geographic-name-change-feb-2025/
https://www.google.co.jp/maps/?hl=ja
(執筆者: 6PAC)
![](https://px1img.getnews.jp/img/avatars/akun-avatar.jpg)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。