【三重県四日市市】「四日市コンビナート夜景ランフェスティバル」開催。工場夜景を背景にレッツラン!
三重県四日市市の四日市ドームにて、3月8日(土)に「四日市コンビナート夜景ランフェスティバル」が開催される。
煌びやかなコンビナートの夜景を楽しみながら走れる「ナイトファンラン」をはじめ、大人から子どもまで楽しめる競技は当日に公式YouTubeチャンネルでライブ配信されるほか、四日市の特産品コーナーなども設置される。
工場夜景からご当地グルメまで楽しみ尽くす
三重県四日市市・四日市ドームは、延床面積約2万3,000平方メートル、高さ43メートルの砂入り人工芝グラウンドを有する、全天候型ドーム型多目的施設だ。
人工芝テニスコート12面分の広さの施設は、テニスはもちろんサッカー・グラウンドゴルフなど各種スポーツほか、フリーマーケットやコンサートなどのイベントにも利用できる。お年寄りから子どもまで幅広い世代が利用できる同施設では、年間を通してさまざまなイベントが開催されている。
3月8日(土)に四日市ドームで行われる「四日市コンビナート夜景ランフェスティバル」も、そんな世代を超えて気軽に楽しめるランニングイベントだ。
特筆すべきは、用意される7つの種目のひとつ、「ナイトファンラン」にて四日市のコンビナート夜景を臨むコースを走れるということ。四日市市が誇る観光資源のひとつである、コンビナートの夜景を横目にランニングを楽しめる。
![](https://getnews.jp/extimage.php?5a08d8238d276a371d7a1c76f13c2739/https%3A%2F%2Fstraightpress.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2F0205_yokkaichi_05.jpg)
上画像は「ファミリーラン」の様子
今回のエントリーは終了しているが、そのほかの種目は、未就学児を対象にした42.195メートルを走る「キッズラン」、幼児と小学生を対象にした「パン食い競争」、保護者と小学生を対象にした「ファミリーラン」、3.4kmを走る「三泗ラン」、5人1組で走る「コンビナート駅伝」、「10kmラン」。
ランニング以外にも、会場ではキッチンカーや四日市特産品の出店もある。四日市名物のソウルフードと呼ばれる「とんてき」も提供される。
特産品コーナーでは、四日市市が有数の生産量を誇る、旨みと甘みたっぷりの「かぶせ茶」などが並ぶ。魅力とおいしさにあふれる品ぞろえには目移りしそう。
さらに、当日撮影した写真をSNSに投稿する「写真コンテスト」も開催。四日市市マスコットキャラクター「こにゅうどうくん」も登場するので、コンテスト応募写真の絶好の撮影機会にもなりそうだ。
自然と産業が共存するまち
三重県北部に位置する四日市市は、西は鈴鹿山系、東は伊勢湾に面した温暖な地域だ。また、天然の良港に恵まれ、江戸時代には東海道の宿場町として栄えた。四の付く日に市が開かれていたことが市名の由来になっている。
戦後になると、四日市港を中心に機械工業や化学工業の進出が相次ぎ、地域一帯にはコンビナートが立ち並ぶ、日本有数の工場地帯として知られるようになった。戦後復興から高度経済成長期を迎えた日本では、全国各地で公害が発生し、四日市市でも大気汚染による「四日市公害」の問題を抱えていた。公害の基となったコンビナート、しかし同市では市民・企業・行政が一体となって環境改善に取り組み、昭和後期には、市内全域で二酸化硫黄濃度の国の基準をクリアするまでに改善した。
そうして今や、四日市市のコンビナートの灯りが作り出す夜景は、観光資源のひとつとなりその幻想的な光景で訪れる人々の目を楽しませている。
このように工業都市の印象が強い同市だが、自然の恵みの豊かさも魅力のひとつ。市内には、「鈴鹿国定公園」の豊かな自然に恵まれた渓谷で、百人一首の和歌にも詠まれたという紅葉の名所でもある「宮妻峡」、希少な海浜植物や絶滅危惧種の野鳥、アカウミガメの上陸・産卵も確認されたことがあるなど、貴重な砂浜が残る「吉崎海岸」など、四季折々にさまざまな顔を見せる豊かな自然スポットが点在する。
前述の通り、江戸時代には宿場町として栄えていたこともあり、当時作られた全長1,784mの灌漑用水で環境庁の「名水百選」に選定されている「智積用水(ちしゃくようすい)」、かつて東海道と伊勢街道の分岐点に置かれた、県指定史跡「日永の追分」など往時の繁栄の面影を感じさせる歴史的建造物も多い。
また、グルメ以外の特産品では、江戸時代の開窯から約300年の歴史と伝統を持つ、通産大臣指定の伝統工芸品「四日市萬古焼」、伊勢参りの土産物のひとつとして江戸時代の旅人たちに人気を博した「日永うちわ」などがある。
発展と環境保全を両立させた風光明媚な都市・四日市市。そのシンボルともいえる四日市コンビナートの夜景と共演する「四日市コンビナート夜景ランフェスティバル」に訪れて、地域の魅力を再発見してみては。
※大会画像は前回大会のもの
■四日市コンビナート夜景ランフェスティバル開催概要
開催日時:3月8日(土)10:00~19:40
会場:四日市ドーム
住所:三重県四日市市大字羽津甲5169
詳細:https://yokkaichi-yakeirun.com
(Kanako Aida)
![ストレートプレス](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2021/01/8f810698d52ee3964d6008e823d94a0c.png)
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。