中米ホンジュラスの妊婦と赤ちゃんの命を守る!「チョコっと募金」キャンペーン開始
岡山市に本社を置くAMDA社会開発機構は、中米ホンジュラスの妊婦と赤ちゃんの命を守るため、目標金額120万円の「チョコっと募金」キャンペーンを開始した。
「妊婦の家」老朽化によるリスク
![](https://getnews.jp/extimage.php?5aaa4d31f3546f1d2499b218b01e9212/https%3A%2F%2Fstraightpress.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2025%2F02%2Fsub4-55.jpg)
中米ホンジュラスのレイトカ市。山間部に住む妊婦は、徒歩や馬で何時間もかけて診療所へ行き、出産に臨む。
人口1万人のホンジュラス・レイトカ市には、出産ができる診療所は1つだけだそう。出産を間近に控えた妊婦たちは、そのそばに併設された「妊婦の家」で家族とともに過ごすことで、安心して出産の日を迎えるという。
同施設は老朽化が進み、壁の剥がれや窓・玄関の破損などにより、十分に利用できない状態が続いている。特に、山間部の遠隔地に住む妊婦にとって「妊婦の家」はとても大切な場所だ。診療所まで徒歩や馬で何時間もかかる地域では、陣痛が始まってからの移動が難しく、自宅での出産を余儀なくされることもある。しかし、助産師などの医療スタッフがいないため、出産時のトラブルに対応できず、母親や赤ちゃんに大きなリスクが生じることがあるという。
清潔で快適な環境を整える
同団体は、「妊婦の家」を再生し、年間300人の妊婦が安心して滞在できる施設に改修するため、次の支援を行っている。
まずは、「出産前後に休息できる寝室の整備」で、目標寄付額は30万円。
妊婦が快適に過ごせるよう、新しいベッドやマットレス、蚊帳などを設置する。例えば、6万円でベッドとマットレスを1セット、3千円でサイドテーブルを1台贈ること可能だ。
「快適で温かみのある環境整備」の目標金額は、50万円。
壁の塗装や壊れた窓・ドアの修理を行い、安全で居心地の良い空間を提供する。例えば、4万円でドア1か所の修繕が、12万円で全体の塗装が可能だ。
「清潔で衛生的な水回りの修繕」の目標金額は、40万円。
トイレ、洗面台、洗濯場、台所を改修し、清潔で快適な環境を整える。例えば、4万円で洗濯場を、22万円で台所を修繕可能だ。
また、集まった支援額の一部は、資材の輸送費や人件費など、プロジェクトの運営管理費にも活用する。詳細は、公式HPを確認しよう。
岡山市から認定を受けた「認定NPO法人」
AMDA社会開発機構は、岡山市から認定を受けた認定NPO法人。そのため、同団体への寄付は、税制上の優遇措置で寄付控除の対象となる。
1回3,000円以上の寄付で、希望者には領収書を発行可能。なお、領収書の日付は、寄付をした日ではなく、同団体への入金が完了した日で原則として寄付手続き日の翌月末日頃となる。
集まった募金が、中米ホンジュラスの妊婦と赤ちゃんの命を守る大きな力となる。この機会に、「チョコっと募金」をチェックしてみては。
チョコっと募金」キャンペーン詳細:https://amda-minds.org/fr251
(江崎貴子)
![ストレートプレス](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2021/01/8f810698d52ee3964d6008e823d94a0c.png)
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。