現代アートイベント「100人10 2024/25」受賞アーティスト決定。新しい形のコンペティション


現代アートのマーケット拡大を目指すTRiCERAは、1月11日(土)〜15日(水)に開催された現代アートイベント「100人10 2024/25」のアワード受賞アーティストが決定したことを発表した。

「100人10」は、「アート市場の活性化」を目的に、アーティストとその購入者をつなぐ新しい形のコンペティションとして始動したイベント。コンセプトに賛同し、スポンサーとして協賛した企業5社および個人1名から、アワード受賞アーティストが選定された。

今後、希望する場合は、選定アーティストとのコラボレーション企画を実施できるという。

アワード受賞アーティスト


1つ目は、ナカムラトヲルさんが制作した「INSIDE/life04」/DNPアートコミュニケーションズ選定。

選出コメントは「明るくポップな色使いと特徴的な「目」で内面からの感情・思考などを抽象的に表現されており、部屋などに飾った際、シンプルに元気になる作品だと思います。ビビットカラーを用いたグラフィカルな独自の作品スタイルにも共感しております。」といった声が寄せられた。


2つ目は、小室 茉莉さんが制作した「縫い合わせ」/between the arts選定。

選出コメントは次の通り。「金継ぎではなく、縫い合わせてあるところにニヤリとさせられました。非常に興味深くインスタグラムも拝見しましたが、繋ぎ止めているシリーズの作品がどれも素晴らしく、コレクション欲を掻き立てられました。もっと作品が見たいです。」


3つ目は、HARUNA SHIKATAさんが制作した「Overwrite12.1」/アーティストの奥田 雄太さん選定。

選出コメントは「コンセプトと表現手法がとてもマッチしており、近くで見た時のレイヤーとテクスチャーの多さにコンセプトにあった『上書き』を強く感じ、抽象画としてもあまり他では見ることのない面白い作品に仕上がっていると思います。ピンクとグリーンが会場の中でとても目立っていました。」とのこと。


4つ目は、Ryo Saitoさんが制作したレコア「暗闇なきところで会おうじゃないか」/クレディセゾン選定。

選出コメントは次の通り。「木目の自然の曲線と作品そのものの曲線が美しく目を惹きつけました。二股の原木から削り出したとのことで、股の部分の複雑な木目に木の生きようとする力強さと美しさが感じられました。」


5つ目は、舟木愛さんが制作した「Mylife」/マルニ商事選定。

選出コメントは「キャラクターがインパクトがあり、最初に目を引いたため」だという。


6つ目は、NAGMOさんが制作した「Girl(Cherry)」/静岡銀行選定。

選出コメントは次の通り。「第一印象は、ポップなグラフィックを印象付けながらも観れば見るほど彫刻で刻まれたような深い世界観を感じさせる作品。シンプルでありながら柔らかな色使いで、視覚的な美しさだけでなく表情やポーズから感情がダイレクトに伝わってくるような心を打つアート作品と感じ選出しました。」

作品を未来へ遺す活動に取り組むTRiCERA

TRiCERAは、「アートの価値を、未来へ繋ぐ。」をミッションに掲げ、現代アートマーケットの変革を推進している。資産性の高い現代アートによる資産形成サービス「TRiCERA ART X」では、世界中のアーティストが創造する作品を未来へ遺していきたいと考えているという。

同社は、不透明で分かりにくい価格を、定量・定性分析に基づいた透明性・客観性の高い市場価格情報の開示による適正価格での売買と流動性の拡大を促進している。

2024年8月には台湾にオフィスを開設するなど、アジア圏を中心に、アーティスト・現代アート作品の国境を越えた展開に取り組む企業だ。

アートに興味がある人は、「100人10 2024/25」のアワード受賞アーティストに注目してみては。

TRiCERA公式サイト:https://www.tricera.co.jp

(佐藤 ひより)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 現代アートイベント「100人10 2024/25」受賞アーティスト決定。新しい形のコンペティション
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。