くるピタランドセル2026年度入学者向けのカタログを発表!豊富な商品がラインアップ


ランドセルやバッグの製造・卸販売を手掛けるマツモトは、2026年4月に小学校へ入学する子ども向けのランドセルのカタログを発表。「くるピタランドセル」カタログを今年の2月4日(火)に順次発送を開始した。

2026年度入学者向けにカタログを発表


この時期、多くのランドセルメーカーが新作を発表し、カタログの配布や販売をスタート。

「くるピタランドセル」も、2月4日(火)より新ラインナップを発表し、カタログの発送を開始している。

メーカーが多彩なデザインや機能を打ち出す中「くるピタランドセル」は、子ども、そしてその家族が安心して選べるよう、細部にまでこだわった豊富なラインナップを揃え、子ども個性に寄り添う多彩なデザインを展開。

鮮やかなカラーから落ち着いた色合いまで幅広く用意し、スタイリッシュなモデルやエレガントなデザイン、可愛らしいデザインからクールなスタイルまで、さまざまなテイストのランドセルを用意している。

本物のアンティークが彩る特別なカタログ


カタログに載っている写真は、本物のアンティークに囲まれた特別なスタジオで撮影を実施。上質な空間の中で、モデルたちの生き生きとした表情が映える一冊に仕上がっている。

また、色とりどりのランドセルがより魅力的に映るよう、光や構図にもこだわり、子どもがランドセルを背負う未来を想像しやすいビジュアルを追求。

新作ランドセルの紹介はもちろん、直売会のスケジュールやランドセルをリメイクして思い出を形にするサービスの情報など、ランドセル選びが楽しくなる一冊となっている。なお、カタログは無料にて請求できる。

指⼀本でくるっと開閉できる


マツモトは1948年に創業し、60年以上にわたりランドセルの製造・販売をしてきた。そんなマツモトが独自に開発したのが、指一本で簡単に開閉できる「くるピタ錠前」だ。

くるピタ錠前 は、ランドセルのかぶせ(ふた)をスムーズに開け閉めできるオリジナルの錠前。指一本でくるっと開き、近づけるだけでピタッとロックできるため、子どもでも簡単に扱うことができる。

「くるピタランドセル」開発の経緯

開発のきっかけは十数年前。当時、ランドセルは毎年のように進化を遂げていたが、錠前などの機能パーツはほとんど変わっていなかった。

そこでマツモトが着目したのが毎日子どもたちが手に触れる「ふたと本体をつなぐ錠前」。

「おしゃれでかっこいいランドセルが増えているのに、開け閉めするパーツは無機質なまま」「だったら、ここにもデザイン性と遊び心をプラスしよう」「ランドセルを使うたびにワクワクするような、楽しい仕掛けを取り入れたい」

ランドセルは毎日使うものだからこそ、開けるたびに心が躍る体験を届けたい、そんな想いから「くるピタ」 は誕生した。

手先が不器用だったり、力が弱い子どもにとって、錠前の開け閉めは意外と大変なもの。そのため、面倒に感じて錠前をしなかったり、うっかり閉め忘れてしまい、お辞儀をした際にかぶせが開いて中身が落ちてしまう…なんてハプニングもよくあるという。

指一本でくるっと簡単に開けられ、近づけるだけでピタッとロックする便利な仕様の「くるピタ」は、そんな子どもの負担を軽減することができる。

錠前のデザインも付け替え可能

さらに、「くるピタチェンジ」対応のランドセルなら、錠前のデザインを付け替える(別売)ことも可能となっている。

もちろん、耐久性も安心。厳しい試験をクリアした確かな品質で、毎日快適に使うことができる。

子どもの「いってきます」が、もっと楽しくなる「くるピタランドセル」で、2026年の4月の入学式を迎えてみては。

マツモト公式サイト:https://kk-matsumoto.co.jp

(丸本チャ子)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. くるピタランドセル2026年度入学者向けのカタログを発表!豊富な商品がラインアップ
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。