美味しく食べてラーメン店を応援するキャンペーン、京都市伏見区・南区エリアで開催!
京都の製麺所「麺屋棣鄂(ていがく)」は、ラーメン店を応援するための特別なキャンペーン「ラーメン好きの一杯が力に!ラーメン店応援キャンペーン」を、2月1日(土)〜3月31日(月)の期間、京都市伏見区・南区エリアにて開催している。
厳しい状況が続くラーメン店を応援するキャンペーン
昨今の材料費高騰や新札切替による券売機更新など、厳しい状況が続いているラーメン業界。「千円の壁」という言葉がある通り、ラーメン一杯の値段も上げにくいといった実態もある。
「ラーメン好きの一杯が力に!ラーメン店応援キャンペーン」は、こういった背景から様々なラーメン店により足を運んでもらい、ラーメン店を応援することを目的として開催。
キャンペーン期間中、対象店のうち3店舗でラーメンを食し、Instagram上に対象店舗名および麵屋棣鄂(#ていがく)をタグ付したうえで写真を投稿すると、ラーメン一杯無料券が先着100名にプレゼントされる。
ラーメンは美味しいだけでなく、食べた人の気持ちまで温かくしてくれる力があるとの考えから、「ラーメンが好き」「ラーメン屋さんを応援したい」という想いに共感してもらい、キャンペーンに参加してほしいという思いが込められている。
キャンペーン対象店舗について
対象店舗は、ワシワシとした食べ応えのある太ちぢれ麺が特徴の「セアブラノ神伏見剛力」、
コシの強い低加水極太ストレート麺を楽しめる「ラーメンたぬき屋」、
モチっとした食感の低加水中太ストレート麺が特徴の「頑固麺」、
歯切れの良い低加水中太ストレート麺の「ラーメンこんじき深草店」、
同じく歯切れの良い低加水中太ストレート麺が特徴の「らぁめんみや」、
小麦ふすま配合多加水ストレート麺が特徴の「鴨LABO」、
モチっとした食感の低加水中太ストレート麺が特徴の「麺屋一空」、
モチモチ中加水平打ちストレート麺を楽しめる「とことんとりコトコト」の全8店舗。
なお、麺の特徴は主要なラーメンの特徴となっており、注文のラーメンによってその特徴は異なる。また、営業日時・臨時休業などは、各店のSNSなどにて確認を。
瑞穂食品工業(屋号:麵屋棣鄂)について
瑞穂食品工業(屋号:麵屋棣鄂)は、1931年京都にて創業し、京都で初めて中華麺を製造するなど、ラーメン店向けに中華麺を製造。京都初のつけ麺用の麺の開発をはじめ、現在では常時300種類ほどの麺を製造している。
商品開発力を強みとし、ラーメン店主が理想とする麺を提供。ラーメンの時の流れを製麺の立場から見守り続け、培ってきた「技」と「智」で、ラーメンのさらなる発展に何ができるのかを直向きに考えて、ラーメンの素晴らしい未来に貢献していくとしている。
京都の製麺所「麺屋棣鄂」の特別なキャンペーンに参加して、ラーメン店を応援しよう!
麵屋棣鄂HP:https://www.teigaku.com/company
麵屋棣鄂Instagram:https://www.instagram.com/menya_teigaku/
キャンペーン用Instagram:https://www.instagram.com/stories/menyateigaku
(丸本チャ子)
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。