【福井県敦賀市】小中学生向け「Out of KidZania in つるが 2024」参加受付開始!全26プログラムを実施
Out of KidZania in つるが実行委員会と福井県敦賀市は、こどもの職業・社会体験施設「キッザニア」の企画・運営を行うKCJ GROUP監修のもと、主に敦賀市の小・中学生を対象に「Out of KidZania in つるが 2024」を、3月8日(土)・9日(日)に開催する。
これに伴い、2月2日(日)から専用サイトにて、敦賀市在住の小学1年生~中学3年生の参加受付を開始。敦賀市外の福井県内に在住の小学1年~中学3年は、2月21日(金)以降、WEB申し込みが可能だ。
なお、「Out of KidZania」が福井県で開催されるのは、今回が初となる。
「Out of KidZania」について
「Out of KidZania(アウト オブ キッザニア)」は、キッザニアの街を飛び出して、よりリアルな体験を追求したプログラム。こども達は、キッザニアの中で通常体験している仕事からさらに一歩踏み込んで、実社会の仕事を体験したり、そこで働く人たちのインタビューを行ったりする。
これまでにも、その地域ならではの職業や漁業・林業体験など、多くのこども達がさまざまな仕事を体験してきた。
同プログラムでは、このような体験を通して、こども達が“働くこと”についてさまざまな発見をし、好奇心・探求心を湧き立たせ、実社会でも社会を楽しく学ぶことにより、こども達の世界がより一層広がることを目指している。
「Out of KidZania in つるが 2024」概要
「Out of KidZania in つるが 2024」では、消防士や薬剤師、ラジオ局など、こども達になじみのある職業のほか、
古くから大陸との玄関口として栄えてきた港町・敦賀ならではの税関職員や海上保安官、港湾運送作業員など、全26種類のプログラムを体験可能。
仕事体験後は専用通貨「ツヌカ」で給料をもらい、指定のショップで使うことができる。
会場は、メイン会場となる敦賀市総合運動公園体育館のほか、市内各地で展開。参加費は、1プログラム500円(税込)だが、別途材料費がかかるプログラムもある。
Out of KidZania in つるが実行委員会と敦賀市、KCJ GROUPは、将来の担い手である敦賀市近郊のこども達がさまざまな仕事を体験することで、将来の選択肢を広げるとともに、地元企業や地元ならではの職業に対する理解や興味が深まることを期待している。
「キッザニア」について
「キッザニア」は、3歳から15歳までのこども達の職業・社会体験施設。こども達が好きな仕事にチャレンジし、楽しみながら社会の仕組みを学ぶことができる「こどもが主役の街」だ。
施設内には、実社会の約2/3サイズの街並みに、実在する企業が出展するパビリオンが建ち並び、こども達は、さまざまな仕事やサービスを体験可能。コンセプトは、「エデュケーション(学び)」と「エンターテインメント(楽しさ)」を合わせた「エデュテインメント」だ。
KCJ GROUPは、2006年10月開業の「キッザニア東京」、2009年3月開業の「キッザニア甲子園」、2022年7月開業の「キッザニア福岡」の企画・運営をしている。
リアルな職業体験ができる「Out of KidZania in つるが 2024」をチェックしてみては。
■Out of KidZania in つるが 2024
実施日時:3月8日(土)・9日(日)10:00~16:00
会場:敦賀市総合運動公園体育館(メイン会場)、ほか市内各地
参加費:500円(税込)/1プログラム(別途材料費がかかるプログラムあり)
URL:https://www.outofkidzania-tsuruga.com
(Higuchi)
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。