ハーゲンダッツから色と味のコントラストを楽しめるクリスピーサンド「ホワイト&ブラック~バニラチョコファッジ~」が登場!

ハーゲンダッツから色と味のコントラストを楽しめるクリスピーサンド「ホワイト&ブラック~バニラチョコファッジ~」が登場!

Matomo

ハーゲンダッツ ジャパン株式会社は、ハーゲンダッツ クリスピーサンド「ホワイト&ブラック~バニラチョコファッジ~」を2025年2月4日(火)から期間限定での販売を発表しました。
ホワイトウエハースとココアウエハースの2種類のウエハースでサンドしたアイスクリームに仕上がっています。

クリスピーサンド「ホワイト&ブラック~バニラチョコファッジ~」が期間限定で登場!

製品箱と本体 – PR TIMES

2025年2月4日(火)から、期間限定でハーゲンダッツ クリスピーサンド「ホワイト&ブラック~バニラチョコファッジ~」が登場します!
クリスピーサンド初となるホワイトとココアのウエハース2種類で、アイスクリームがサンドされた一品です。

白と黒、甘いバニラとほろ苦いチョコレートのコントラストを存分に味わいましょう!

色と味のコントラストを楽しめるクリスピーサンド

パフェ – PR TIMES

ほんのりビターなチョコレートソース入りのバニラアイスクリームが、バニラビーンズシード入りのバニラチョコレートでコーティングされ、白と黒の印象的な2色ウエハースでサンドされた本商品。
食感が人気のクリスピーサンドに、視覚的楽しさが追加されています。

こだわりのポイントは・・・

甘く濃厚な味わいが楽しめるバニラアイスクリーム
ほろ苦い風味のチョコレートソース
2通りの食べ方を楽しめる白黒ウエハース

以上3点です!

甘く濃厚な味わいが楽しめるバニラアイスクリーム

マダガスカル産バニラが使用されたアイスクリームは、甘く濃厚な味わいに仕上げられています。
ウエハースの香ばしい風味とも相性ピッタリです!

ほろ苦い風味のチョコレートソース

ほろ苦い風味のチョコレートソースは、バニラの甘くて華やかな味わいを存分に引き立てます。

2通りの食べ方を楽しめる白黒ウエハース

バニラアイスクリームと相性抜群のホワイトウエハースと、ほろ苦い味わいのココアウエハース。
どちらを上にして食べるかで、味わいの感じ方が変化します!
白いホワイトウエハースを上にするとバニラの甘さを、黒いココアウエハースを上にするとほんのりビターなチョコレートの味を感じやすくなるとのことですので、それぞれ体験してみてはいかがでしょうか。

期間限定のクリスピーサンド「ホワイト&ブラック~バニラチョコファッジ~」は、2025年2月4日(火)から全国のスーパーマーケットやコンビニエンスストアで発売が開始されます!
商品の詳細はハーゲンダッツ公式サイトをご確認ください。

ハーゲンダッツ クリスピーサンド「ホワイト&ブラック~バニラチョコファッジ~」概要

種類別 :
アイスクリーム

成分 :
無脂乳固形分 8.5%、乳脂肪分 13.0%、卵脂肪分 0.8%、チョコレート脂肪分 0.7%

原材料名 :
ホワイトチョコレートコーチング(国内製造)、クリーム、脱脂濃縮乳、砂糖、チョコレートシロップ、ウエハース、ココアウエハース、ミルクコーチング(植物油脂、砂糖、全粉乳、乳糖)、卵黄、バニラビーンズシード/バニラ香料、植物レシチン、安定剤(ペクチン)、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆を含む)

内容量 :
60ml

価格 :
351円(税込)

発売日 :
2025年2月4日(火)

販売先 :
全国のスーパーマーケット、コンビニエンスストア、デパート他

© Häagen-Dazs Japan, Incorporated. All RightsReserved.

関連記事リンク(外部サイト)

「パワプロアプリ」とTVアニメ「チェンソーマン」が3月16日(木)からコラボイベント開催!人気キャラが期間限定で登場!
あなたの街に「DetonatioN FocusMeフォートナイト部」が遊びにいく、YouTube新番組「フォ出かけ!」が配信開始!第1弾は島根県へ
フリューの新作スマートフォンゲーム「廻らぬ星のステラリウム」ティザー映像公開、錬金術師と奇跡を創る育成シミュレーション

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. ハーゲンダッツから色と味のコントラストを楽しめるクリスピーサンド「ホワイト&ブラック~バニラチョコファッジ~」が登場!
Saiga NAK

Saiga NAK

eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。

ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。