【兵庫県神戸市】「アミュスタ!KOBE」で「佐野菜見展」開催!『ミギとダリ』の上映会やトークショーも
「アミュスタ!KOBE」では、2月7日(金)から、『坂本ですが?』や『ミギとダリ』の作者・佐野菜見氏の原画展「佐野菜見展」を開催する。
『ミギとダリ』の舞台となった“神戸”ということで、「佐野菜見展」スペシャルイベントとして、アニメ『ミギとダリ』の上映会や、声優・村瀬歩さん×まんきゅう監督のスペシャルトークショーを行う。
佐野菜見さんについて
佐野菜見さんは、2010年に読み切り作品『ノンシュガーコーヒー』でまんが家としてデビュー。2013年には、初連載作『坂本ですが?』がコミックナタリー大賞を受賞、同作は2016年にテレビアニメ化された。連載第2作となる『ミギとダリ』のアニメ放映を控えた2023年8月、36歳の若さで逝去された。
「佐野菜見展」は、2月7日(金)~3月9日(日)の期間に開催。入場料金は、会場販売一般1,200円(税込)、学生650円(税込)。3才以下、および障害者手帳を持つ人は無料だ。
なお、営業日時の変更、入場者数の制限及び休業となる場合があるため、足を運ぶ際は「 アミュスタ!KOBE」の営業日時を確認しよう。また、企画内容は予告なく変更になる可能性がある。
村瀬歩さんと、まんきゅう監督が登場
2月23日(日)には「アミュスタ!KOBE」のシアター1にて、アニメ『ミギとダリ』のダリ役・村瀬歩さんと、まんきゅう監督によるスペシャルトークショーを開催。
トークショーイベントは2部構成で、14:00〜15:00の第1部ではアニメ『ミギとダリ』の1話、16:00〜17:00の第2部では13話をシアターで上映する。1部2部ともに、二人のここでしか聞けないトークを展開するそう。チケットは全席事前販売となっており、オフィシャル二次販売は、1月24日(金)10:00~2月3日(月)の期間に抽選販売を受け付けている。
チケット料金は、最前席4,800円(税込)、S席3,800円(税込)、A席3,000円(税込)。チケット購入の際、チケット料金とは別にシステム利用料などがかかる。
村瀬歩さんは、12月14日生まれでアメリカ合衆国出身。アスターナインに所属している。
2011年に声優デビューし、2014年にアニメ『ハイキュー!!』日向翔陽役で主演を果たした。
まんきゅうさんは、アニメーション監督。
映画『すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』(2019)、TVアニメ『ミギとダリ』(2023)、映画『Pui Pui モルカー ザ・ムービーMOLMAX』(2024)も手掛けている。
トークショーの来場者には、来場者限定『ミギとダリ』アクリルコースターをプレゼント。
“オリゴン村”を見つめる幼いミギとダリのティザービジュアルを使用した、トークショー限定のオリジナルデザイン。特典はイベント当日に会場でもらえる。なお、特典の内容は変更になる場合がある。
『ミギとダリ』の全話を上映
さらに、「アミュスタ!KOBE」のシアターにて、アニメ『ミギとダリ』全話を上映する特別上映会も開催決定!チケット購入者には、ランダムのアニメ複製原画と原作イラストカードのプレゼントがある。
上映日時は、第1〜7話が2月8日(⼟)・15日(⼟)・22日(⼟)、3月1日(⼟)・8日(⼟)の13:30〜17:00。第8〜13話は、2月9日(⽇)・16日(⽇)・24日(⽉)・3月2日(⽇)・9日(⽇)の13:30〜16:30の上映だ。なお、それぞれ上映時間には途中休憩がある。
料金は、1⽇1,500円(税込)で、展覧会⼊場券とは別途料金だ。また、ランダムのアニメ複製原画と原作イラストカードものプレゼントは、数に限りがあり先着順となる。
この機会に「佐野菜見展」はもちろん、期間中に開催される村瀬歩さんとまんきゅう監督によるトークショー、『ミギとダリ』の特別上映会についてもチェックしてみ。
■佐野菜見展
日程:2月7日(金)~3月9日(日)
会場:アミュスタ! KOBE
住所:兵庫県神戸市東灘区向洋町中2丁目9-1 ROKKO i PARK 9F
「佐野菜見展」公式HP:https://www.harta.jp/articles/100194.html
アニメ『ミギとダリ』上映会&声優トークショー申込ページ:https://www.funity.jp/tickets/sccomm/showlist
「アミュスタ!KOBE」公式HP:https://www.amusta-kobe.com
(ソルトピーチ)
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。