大阪・関西万博の会場でメタンガス検知との記事にひろゆきさん「人の命より政府の決定を重視するのは日本軍の伝統であります」

4月13日より開催される、大阪・関西万博。4月4日より来場者を招きテストラン(リハーサル)が行われ、SNSには参加者のさまざまな意見が投稿された。

そんな中、4月6日、元消防士で守口市議会議員の寺本けんたさんが

万博テストランの会場で燃焼下限界を超えるメタンガスが出ました。おそらくこれから火災警戒区域の設定等が行われます。
私のガス検知器では
100%LEL(5VOL %)超えが表示されました。

とツイートし動画を投稿、大いに物議を醸す。その後もいくつか投稿を続け、翌7日朝には

万博メタンガスについて、 私の検知器が信用できないだとかデマだとかいう人がいるので一応… 深夜に万博協会も発表しました。 認識がズレている所がありますが、濃度については一致しています。ちなみに万博協会の人が使っている検知器と私の検知器は同一機種でした。

とツイートし、万博公式の

GW工区におけるメタンガスの検知について
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250406-02/

というお知らせにリンクを貼っていた。

ひろゆきさん「日本軍の伝統であります」

4月7日午前2時頃には、毎日新聞のサイトに

万博会場でメタンガス検知、一時「着火すれば爆発しうる」濃度超え
https://mainichi.jp/articles/20250407/k00/00m/040/003000c

大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会は6日、会場西側のグリーンワールド(GW)工区にある屋外の電気設備地下ピットで、メタンガスを検知したと発表した。一時、着火すれば爆発を起こしうる濃度を超えたという。(略)

という記事が掲載される。
2ちゃんねる創設者・ひろゆきこと西村博之さんはそれにリンクを貼り


人の命より政府の決定を重視するのは日本軍の伝統であります。

と、軍人のような語尾でコメントし、反響を呼んでいたのであります。

※画像はTwitter(X)より

  1. HOME
  2. 政治・経済・社会
  3. 大阪・関西万博の会場でメタンガス検知との記事にひろゆきさん「人の命より政府の決定を重視するのは日本軍の伝統であります」

Taka

元インターネット雑誌編集者。 2013年5月よりガジェット通信にて記事を書いております、よろしくです。

ウェブサイト: http://getnews.jp/archives/author/taka

TwitterID: getnews_Taka

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。