巨大地震が起きたらどうなる?リアルに被害体験「地震こわれる診断VR」やってみた

2024年はこの20年で3番目に地震の多い1年になりました。元日に最大震度7を記録した能登半島地震をはじめ、関東でも8月に神奈川で最大震度5弱を観測する地震がありました。

今後、最も気になるのが、関東を含めた広いエリアで警戒が必要な「南海トラフ地震」です。8月に日向灘を震源とし、最大震度6弱を観測した地震では、初の「南海トラフ地震臨時情報」が発表されました。いつ起きるか分からない地震、皆さんは備えや心構えはできているでしょうか。

実際に地震をVR体験できるサービスが

大きな地震が起きたらどのような状況になるのか、具体的にイメージするのに役立つデジタルコンテンツがあります。

それは、居住階(1階、5階、10階)と震度(5強、6弱、6強)を選択すると、部屋の中の揺れや家財の被害状況のシミュレーションをVR動画でリアルに体感できる「地震こわれる診断VR」です。

【地震こわれる診断VR】

https://www.sonpo.or.jp/insurance/jishin/kazai_apartment/kazai/

実際に「地震こわれる診断VR」を体験してみました。居住階は中層階、震度は6強を選び、「体験する」を選択します。

すると部屋の様子が映し出された画面が大きく揺れ、本棚が倒れて本が散乱し、机の上のノートパソコンが吹っ飛び、椅子が転がるなどのリアルな被害状況が動画で表示されました。その後、震度6強の揺れは中層階だと「震度7相当」だという解説があり、以下のような注意喚起があります。

「人は、立っていることができず、はわないと動くことができません。揺れにほんろうされ、動くこともできず、飛ばされることもあります」

「固定していない家具のほとんどが移動したり倒れたりし、飛ぶことがあります」

地震対策と地震後のこと

「地震こわれる診断VR」で具体的なイメージとして被害状況を動画で見ることで、「本棚などの家具を固定しないといけない」といった地震対策への意識が高まるなど、有用なコンテンツだと感じられました。

そのほかに地震発生時やその直後への備えとしては、防災グッズの準備、避難場所や連絡方法の確認などといったものがあります。

ただし、地震の危機を乗り越えたとしても、それで災害が終わるわけではありません。余震などに注意しながら、被災後に生活を立て直していかなければならないのです。

地震後の心強い味方「地震保険」

「地震後」の心強い備えの一つが、政府と損害保険会社が共同で運営する「地震保険」です。地震、噴火またはこれらによる津波を原因とする損害(火災・損壊・埋没・流失)を補償し、保険金は用途を限定することなく、「地震後」のさまざまな暮らしの立て直しに使うことができます。

「地震大国」と呼ばれる日本では、全国どこでも地震のリスクがあります。「地震こわれる診断VR」で被害状況をリアルに体感し、地震対策や「地震後」のことを改めて考えるきっかけにしましょう。

【地震保険公式サイト】

https://www.jishin-hoken.jp/  

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 巨大地震が起きたらどうなる?リアルに被害体験「地震こわれる診断VR」やってみた
マガジンサミット

マガジンサミット

TVと雑誌がコラボ! 雑誌の面白さを発見できるWEBマガジン 自分が欲しい情報を、効率よく収集できる「雑誌」 ライフスタイルに欠かせない「雑誌」 ちょっと雑誌が欲しくなる、もっと雑誌が読みたくなる、そんなきっかけが生まれるように、TVやラジオ番組の放送作家たちが、雑誌の情報を中心にオリジナル記事を発信していきます!

ウェブサイト: http://magazinesummit.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。