【うた】「歌」や「唄」に「詩」の読み方は同じだけど・・、その違いとは?

「うた」の漢字表記には主に「歌」「唄」「詩」があります。

しかし、この漢字表記にはそれぞれどのような違いがあるのか理解していない人もいるのではないでしょうか。

今回はそんな「うた」の漢字表記について解説します。

「歌」「唄」「詩」があらわすもの

ここでは「歌」「唄」「詩」それぞれが持つ意味を解説します。

「歌」とは

「歌」とは、音楽に合わせて歌う詞や韻文のことです。

一般的に「うた」といえば、漢字表記の「歌」が使用されます。
『広辞苑』でも「歌」は声に節をつけて歌う詞や音に合わせて数を整えた詞と表現されています。

日本では「和歌」「短歌」「歌人」「歌謡」などの熟語があり、日常生活で「うた」を表現する場合は「歌」という漢字表記を使用するのが一般的です。

ただし、現代で「歌」といえば「メロディーやリズムをつけた言葉を声に出して表現するもの」というのが一般的な解釈となっています。

そのため、アーティストが手掛けるCMソングやPVソングを含め、メロディーやリズムに乗せて発せられる言葉が「歌」に当たると言えるでしょう。

「唄」とは

「唄」とは、日本の伝統的な邦楽に合わせて歌う詞のことです。

「唄」の漢字表記は主に「民謡」「俗曲」など邦楽に使用します。

もともと「唄」は「仏の行いを褒め称えるもの」だったとされ、転じて「音楽に合わせて歌う詞」を指すようになったのだとか。

そのため、日本の伝統的な邦楽に合わせて歌う詞という意味で「唄」を使用する場合があると覚えておきましょう。

「詩」とは

「詩」は「歌」「唄」と比べて例外的な言葉で、文学の様式の1つを指します。

つまり「詩=うた」というより「詩=し」としての側面が強いわけです。

実際に「詩」にはメロディーやリズムがあまりなく、言葉によって自然の出来事や人間の営みについて表現したものと言えるでしょう。

ちなみに「詩(し)」は定型詩・自由詩・散文詩」を意味しますが、「詩(うた)」は近代詩・現代詩を指すのが一般的です。

そのため「詩」を「し」と読むのか「うた」と読むのかによってあらわすものが変わるものの、共通して文学的な側面の強いものが「詩」とされます。

どちらかというと「詩」は歌うものというより詠むものと覚えておくとわかりやすいかもしれません。

常用漢字なのは

ここからは「歌」「唄」「詩」の中で常用漢字なのはどれかを解説します。

「歌」と「唄」は常用漢字

「歌」と「唄」はどちらも常用漢字表に記載されています。
そのため、どちらも日常的に使用する漢字という認識です。

「唄=常用漢字ではない」とされる場合もあるものの「歌」と同様に常用漢字とされているので、どちらも日常生活で使用して問題ありません。

実際に「唄」の使用例としては「小唄」「長唄」が挙げられています。

「歌」も「歌曲」「唱歌」「短歌」が挙げられており、普段から使用できる漢字として浸透・定着しているのが特徴です。

「うたう」と読み方をする漢字

「うたう」と読む漢字には「歌う」「謡う」などがあります。

常用漢字表にも「歌」の例として「歌う」が挙げられています。
同様に「謡う」も挙げられており、意味はどちらも同じです。

ただし「謡う」はどちらかというと「謡曲を歌う」というニュアンスがあり、能の詞章をあらわす表現となっています。

そのため「歌う」とは微妙にニュアンスが変わってくる点には注意しなければなりません。

歌のタイトルにされることもある「唄」や「詩」

ここからは歌のタイトルにされることもある「歌」「唄」「詩」について解説します。

「唄」を含む歌の実例

「唄」を含む歌の実例としては以下のようなものがあります。

・12月の唄:財津和夫(ウイッシュ)
・4000粒の恋の唄:THE YELLOW MONKEY
・47都道府県の唄:嘉門達夫
・MY HERO~奇跡の唄~:坂本龍一(LIVE EMPOWER CHILDREN)
・車輪の唄/友達の唄:BUMP OF CHICKEN

以上で挙げた以外にも「唄」を含む歌は多々あるため、ぜひ探してみてはいかがでしょうか。

「詩」を含む歌の実例

「詩」を含む歌の実例としては以下のようなものがあります。

・HIMEYURI~ひめゆりの詩~:キヨサク(MONGOL800)
・MESSENGER~電子狂の詩:桑田佳祐(サザンオールスターズ)
・NIJIの詩:堂本剛(KinKi Kids)
・W-KEYAKIZAKAの詩:欅坂46
・しあわせの詩:Uru

以上で挙げた以外にも「詩」を使用している詩はあるので、気になる人は探してみてください。

まとめ

「うた」の漢字表記には「歌」「唄」「詩」などいくつかの表現があります。

それぞれの用途や相違点は以下の通りで、それぞれ異なるのが特徴です。

・歌:メロディーやリズムに乗せて歌う詞のこと
・唄:日本の伝統的な邦楽に合わせて歌う詞のこと
・詩:文学の一様式的な表現として使用する詞のこと

このように、同じ「うた」でもそれぞれ違いがあります。
一見するとどれも似た言葉ですが、使用する漢字によってニュアンスが変化することもあるので注意しましょう。

関連記事はこちら

【おくる】「送る」と「贈る」、意外と間違いやすい2つ言葉の意味の違いと使い分けは!?ポイントは・・気持ち!?
【おさめる】「収める」と「納める」、その意味の違いは?どのように使い分けをしたらいいの??
【つくる】「作る」「造る」「創る」の違いは?それぞれの漢字の成り立ちも解説!

  1. HOME
  2. 動画
  3. 【うた】「歌」や「唄」に「詩」の読み方は同じだけど・・、その違いとは?
FUNDO

FUNDO

ネットで話題になっているあれこれ、ちょっと気になる雑学など、暇な時間に見るのにちょうどいい話題をご提供します!

ウェブサイト: https://fundo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。