【オフィシャルレポ】花冷え。、全5都市で開催した〈ぶっちぎりJAPAN TOUR 2024〉を完走

【オフィシャルレポ】花冷え。、全5都市で開催した〈ぶっちぎりJAPAN TOUR 2024〉を完走

花冷え。が、2024年12月29日に「ぶっちぎりJAPAN TOUR 2024」のツアーファイナルとなるZepp Shinjuku公演を行った。定刻を少し過ぎ、場内は暗転。ステージ背後に設置されたLEDスクリーンに映し出されたのは、宇宙から見た地球をバックに浮かび上がった花冷え。のバンドロゴだった(この演出は、今のバンドの成功を考えると決して大げさではない)。そして、いつものようにチカ、ヘッツ、マツリ、ユキナとステージに現れ、大ハンドクラップが起こる中、オープニングナンバー「O・TA・KUラブリー伝説」がはじまった。ここから、こちらの想像を上回るようなパフォーマンスが繰り広げられるのだった。

 約100分に及ぶライブの間、彼女たちの成長には驚かされっぱなしだった。各々の技術力が上がったのはもちろん、自分たちの音楽を伝えるという根本的な意識がかなり高まっているのを感じた。これは単純にライブを重ねていればできるということではなく、花冷え。が他のバンドと決定的に違うのは、4人は言葉の通じない海外でドサ回りをしていきたということだ。母国語でコミュニケーションがとれない代わりに、4人はいかにして自分たちの想いを音楽を通じて伝えるかということに注力せざるを得なかった。当然ながら、それは非常に困難な方法でありながら、大正解だったのだ。

【オフィシャルレポ】花冷え。、全5都市で開催した〈ぶっちぎりJAPAN TOUR 2024〉を完走

 わかりやすい変化はユキナから見て取れる。彼女はパフォーマンス中に舞うことが増えた。「GIRL’S TALK」ではマツリがボーカルをとる間、彼女は左手を宙に掲げ、妖艶な動きを見せ、楽曲の世界観を一歩深く表現。そのほかにも、バンドインの瞬間に両手を広げたり、お立ち台から跳んだり、ただ闇雲に熱量をパフォーマンスにぶつけるだけではなく、どうやったらその楽曲の熱量を観ている人に伝え、共有するのかを考えるようになった。それは結果として、花冷え。のフロントウーマンとしての存在感をこれまで以上に高めることになり、ボーカリストという以上に、いち表現者として大きく前進することになったのだ。
 
【オフィシャルレポ】花冷え。、全5都市で開催した〈ぶっちぎりJAPAN TOUR 2024〉を完走

 音楽的な要であり、クリーンボーカルで主に楽曲のサビを引っ張るマツリのパフォーマンスは、バンドに安定感をもたらした。様々な経験を積み重ねる中で、新EPでは彼女のプロデュース力がさらに進化し、バンド内のあらゆる音を的確に捉えながら、全体のサウンドを創り上げている。

【オフィシャルレポ】花冷え。、全5都市で開催した〈ぶっちぎりJAPAN TOUR 2024〉を完走

 ヘッツはベーシストとしての佇まいが格段にカッコよくなった。海外ツアーで様々なバンドのベーシストを見ていくなかで意識改革が起こったようだが、彼女が堂々としていればしているほど、大暴れしているときとのギャップが際立つようになった。

【オフィシャルレポ】花冷え。、全5都市で開催した〈ぶっちぎりJAPAN TOUR 2024〉を完走

 そして、去年初夏に加入したばかりのチカ。今や彼女は花冷え。のエンジンとして、その体躯からは想像できないパワフルなドラミングでバンドを牽引するようになっている。オフステージではおっとりとした姿が印象的なのだが、ここではまるで鬼神のようである。

 4人それぞれに様々な改革が起こった結果、4人が集まることによって花冷え。になっていた従来の形とは異なり、メンバー一人ひとりがすでに花冷え。としてステージに立っている。だからこそ、今の彼女たちのパフォーマンスはすさまじいのだ。「O・TA・KUラブリー伝説」「ぶっ壊す!!」「NEET GAME」というオープニングの3曲が終わった時点ですでにフロアから花冷え。コールが自然発生的に起こっていたのは、観客全員が4人の変化を肌でしっかり感じ取っていたからだろう。マツリも「あったまってんねえ!」と満足気だ。

ステージ運びもすばらしい。すべての動きに無駄がなく、するすると次の曲へとつながっていく。それは決してお決まりの流れをなぞっているということではなく、彼女たちがこれまでに培ってきたライブ感覚が自然とフロアの空気を感じ取っていたことで生まれたものなんだと思う。

【オフィシャルレポ】花冷え。、全5都市で開催した〈ぶっちぎりJAPAN TOUR 2024〉を完走

 「ぶっちぎり東京」「GAMBLER」「いとをかしMyType」といった新曲群も、既発曲と遜色ないクオリティで魅せてくれた。それに呼応するかのようにフロアの盛り上がりも常にピークを突いていた。花冷え。という世界でも例を見ないメタルバンドのパフォーマンスに、以前の国内ファンはまだ探り探りといった場面が見受けられることもあったが、この日はバンドとがっぷり四つになり、気持ちのいい混沌を生み出していた。育っているのはバンドだけではなかったのだ。

 バンドとしてのステージが明らかに変わったと感じたのは、「我甘党」や「令和マッチング世代」といった初期の代表曲だ。今年も世界中を揺らしてきた「我甘党」はイントロが鳴った瞬間に鳥肌が立ち、「令和マッチング世代」の極限まで音を削ったアンサンブルは実はこの日一番ブルータルかつ、グルーヴィな仕上がりだった。これはヘッツとチカによるリズム隊の力がかなり大きい。ユキナのラップもこの2人に絡み合うようにスピットされる。新たに生まれ変わったかのようなこの曲が、ラップメタルチューンとしてもう一段上のクラスに到達したのを感じた。

【オフィシャルレポ】花冷え。、全5都市で開催した〈ぶっちぎりJAPAN TOUR 2024〉を完走

 ライブ中盤では、フロアのクールダウンも兼ねて、各メンバーに対する質問をフロアから募る「ギルティー質問タイム」を行った。「メジャーデビューして一番よかったことは?」「今までつくってきたなかで出来たときに一番ガッツポーズした曲は?」「世界を回ってきて一番の思い出は?」といった質問に真摯に答えていくメンバーたち。つかの間のおだやかな時間となった。なぜこういった時間を設けたかというと、クールダウンのためだけではなく、こういった時間は日本でのワンマンでしか作れないからだとユキナはいった。世界を駆け回るバンドらしい理由に少しグッときた。バンドがファンとの交流をいかに大事にしているかがよくわかる時間だった。ファンの声はストレートにバンドの力になるのである。ちなみに、「ファン」とひと言でくくってしまったが、この日も花冷え。を観るために世界中から人々が集まっていた。フランス、カタール、スウェーデン、シンガポール、オランダ、中国、アメリカ……収集がつかなくなって、ユキナが「サンキュー・ソー・マッチ!」と打ち切るほどだった。こんなところからも世界での花冷え。人気を感じる。

 本編ラストは「心も体も元気で! また来年もライブハウスで一緒に遊びましょう!」とユキナが呼びかけたあと、「L.C.G」「お先に失礼します。」と畳み掛けて終了。アンコールでは、ホーン隊を迎えた「今年こそギャル〜初夏ver.〜」でいつも以上の華やかさでフロアを彩ったあと、「Want to TIE-UP」で幕を閉じるのだった。フロアに降り、観客の上に上がったユキナは「最後まで声聞かせてくれ!」「本当にありがとう!」と心から絶叫。その切実さは世界を回ってきたからこそ胸に響くのだった。

【オフィシャルレポ】花冷え。、全5都市で開催した〈ぶっちぎりJAPAN TOUR 2024〉を完走

 2025年、花冷え。はアメリカツアーを行うことがすでに決まっている。4人の快進撃が落ち着くことはしばらくないだろう。彼女たちを求める声は日に日に高まっているのだ。

Text by 阿刀”DA”大志
Photo by Mei Okabe

アーティスト情報

・オフィシャル・ウェブサイト
https://hanabie.jp
・X
https://twitter.com/ha_na_bie_
・Instagram
https://www.instagram.com/ha_na_bie_/

フォトギャラリー

フォトギャラリーはこちらからご覧いただけます

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 【オフィシャルレポ】花冷え。、全5都市で開催した〈ぶっちぎりJAPAN TOUR 2024〉を完走

OTOTOY

ハイレゾ音楽配信/メディア・サイト。記事も読めるようになったアプリもよろしくどうぞ。

ウェブサイト: http://ototoy.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。