「壁に耳あり障子に目あり」とはどんな意味?どんな状況で用いる言葉?その類義語は?

内緒話に関する言葉、それが「壁に耳あり障子に目あり」です。

しかし、そもそもこの言葉は何を意味するのでしょうか。
今回はどのような状況で使用するのかも含めて解説します。

「壁に耳あり障子に目あり」とは

ここでは「壁に耳あり障子に目あり」の意味を解説します。

「壁に耳あり障子に目あり」の意味

「壁に耳あり障子に目あり」は隠し事をしようとしても、いつどこで誰が見たり聞いたりしているかわからないということの例えです。

例えば、内緒話を誰かとしていた場合、その内容が第三者に漏れてしまうことは往々にしてあります。
それほど、噂話はすぐに広まるものです。

そういった秘密が漏れやすい状況を指して表現したことわざが「壁に耳あり障子に目あり」となります。

「壁に耳あり障子に目あり」の用い方

「壁に耳あり障子に目あり」は用心の意味や秘密がバレてしまうことの意味で使用することがほとんどです。

・例文1:静かに話そう。壁に耳あり障子に目あり、誰がいつどこで見たり聞いたりしてるかわからないからな。

このように内密な話をする際に用心する様子で「壁に耳あり障子に目あり」を使用します。

他にも「壁に耳あり障子に目あり」は秘密・密談が漏れてしまうことの意味で使用される場合もあります。

・例文2:内緒にしていた話が気づけば相手に漏れてしまっていた。「壁に耳あり障子に目あり」とはまさにこのことだ。

このように隠していたことがバレてしまうことを指して「壁に耳あり障子に目あり」と表現することもあります。

「壁に耳あり障子に目あり」の類義語

ここからは「壁に耳あり障子に目あり」の類義語を紹介します。

壁に耳あり徳利に口あり

「壁に耳あり徳利に口あり」は、うっかり喋ると禍を招くから注意するべきであるということを表現した言葉です。

どのような話も慎重に話さないといつどこで誰に知られるかわかりません。
だからこそうっかり喋ってしまわないようにという意味で使用します。

その点が「壁に耳あり障子に目あり」と似ているのではないでしょうか。

字面も「障子」が「徳利」に変わっただけで、ほとんど同じ意味です。

闇夜に目

「闇夜に目」は、人知れず悪事を働いても必ず露見することの例えです。
バレないように犯罪したとしてもいずれは必ずバレるものだという意味で使用されます。

つまりは誰がいつどこで見てるかわからないということを指す言葉です。

その点が「壁に耳あり障子に目あり」と通ずるのではないでしょうか。

ただし「壁に耳あり障子に目あり」は噂話などが対象となります。
対して「闇夜に目」は悪事や犯罪が対象となるので注意しましょう。

こそこそ三里

「こそこそ三里」は、こそこそ話でも遠くまで伝わることの例えです。

隠し事は往々にして漏れやすいことを意味する言葉となります。
実際にこそこそ話であっても気づけばみんなに知られていることがあるのではないでしょうか。

その点が「壁に耳あり障子に目あり」と重なります。

秘密にまつわることわざ

ここからは秘密にまつわることわざを紹介します。

知らぬが秘密

「知らぬが秘密」は真実を知るとつまらなくなることがあるので、秘密のままにしておいた方が面白みがあるということの例えです。

なまじ知るより知らないままでいる方が良いという意味でも使用されます。

確かに、知ってしまえばどうってことはないものが多々あります。
知る前は憧れのような感情を抱いていたとしても、深く知ればつまらなくなることもあるでしょう。

そういった心境を表現したのが「知らぬが秘密」となります。
意味合い的には「知らぬが仏」にも共通したニュアンスを持つ言葉といえるでしょう。

地蔵は言わぬが我言うな

「地蔵は言わぬが我言うな」は秘密の話をする時は相手に口止めをするものの、自分自身の方が案外うっかり喋ってしまうことの例えです。

相手には「これは内緒の話なんだけど……」と口止めしても、自らの口からべらべらと喋ってしまうこともあります。

その様子を例えたのが「地蔵は言わぬが我言うな」です。

まとめ

「壁に耳あり障子に目あり」は隠し事をしても、いつどこで誰が見たり聞いたりしているかわからないということの例えです。

噂話をする際、誰に知られるかわからない状況で使用します。
そのため、多くの場合は用心の意味で使用されます。

ただし、秘密がバレてしまうことを指す場合もあるのでうまく使い分けることが必要となるのではないでしょうか。

関連記事はこちら

「根も葉もない」とはどんな意味?その由来や類義語は?
「下馬評」は噂や批評を意味するけれど、その言葉の由来は他愛ない世間話にある?
「胡乱(うろん)」とはどのような意味?その用い方や由来は?「胡乱な目」が指す状況も解説!!

  1. HOME
  2. 動画
  3. 「壁に耳あり障子に目あり」とはどんな意味?どんな状況で用いる言葉?その類義語は?
FUNDO

FUNDO

ネットで話題になっているあれこれ、ちょっと気になる雑学など、暇な時間に見るのにちょうどいい話題をご提供します!

ウェブサイト: https://fundo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。