レジドラゴはソロ周回が可能! メガレックウザやオリジンパルキアでガンガン攻めよう【ポケモンGO】
![](https://getnews.jp/extimage.php?184ff7ffe5b47b0fadd224b8ede235bc/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FIMG_1448.jpeg)
12月3日10時まで『ポケモンGO』の伝説レイドバトルに登場している「レジドラゴ」はソロ周回が可能です!
強力なドラゴンタイプアタッカーでガンガン攻めよう
編成難易度は高いですが、フル強化に近い「メガレックウザ」「オリジンパルキア(あくうせつだんが必須)」を所持していれば、ソロでも撃破が可能。
![](https://getnews.jp/extimage.php?9ce7263bd67328832975108986832ba2/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FIMG_1423.png)
▲レジドラゴは元々CPも低いので、ソロ伝説レイド界隈では難易度の低い部類に入ります。
![](https://getnews.jp/extimage.php?4cc47d8f951479357afa8e673a654e28/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FIMG_1424.png)
▲メガレックウザとパルキアが倒れたら回復という流れが重要。
![](https://getnews.jp/extimage.php?bc851736b9909131be5c26a3fa75f006/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FIMG_1425.png)
▲今回は強風の天候ブーストが発動していたので、さらに難易度が下がっていました。
![](https://getnews.jp/extimage.php?9954fcffff860f1dce5d23b52f9c67a5/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FIMG_1426.png)
▲3ゲージ技の“ワイドブレイカー”でこの削れ方!
![](https://getnews.jp/extimage.php?b76f67da64ec5fd5c15508180980477c/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FIMG_1428.png)
▲レジドラゴのゲージ技は“はかいこうせん”でした。避けるのに失敗しても即落ちはないですが、出来るだけ避けるのが無難。
![](https://getnews.jp/extimage.php?b8f012ee584b77b20e0dd8d59f0f10af/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FIMG_1429.png)
▲残り180秒時点でHPが半分に!
![](https://getnews.jp/extimage.php?d37b228c7788d3656d2df97f339bd619/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FIMG_1430.png)
▲“あくうせつだん”のダメージは極大。目に見えて減って行くのが気持ち良いですね。
![](https://getnews.jp/extimage.php?3f71ab5ec83689bfbb2bcc5231737e87/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FIMG_1431.png)
▲残り78秒時点で撃破に成功! 天候ブーストがなくても成功するレベルの残り時間なので、やはり難易度はかなり低め。
ソロ伝説レイドはリワード報酬が豪華
撃破に時間はかかりますが、ダメージ量ボーナスを確実にマックスまで取れるので、「ふしぎなアメ」「わざマシンスペシャル」などの貴重アイテムが入手しやすいのが大きなメリット。
![](https://getnews.jp/extimage.php?f83033623a9134837bfb9a1bf5a9020a/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FIMG_1433.png)
▲参加賞とダメージ量ボーナスでボールが確定で10個以上確保可能なのも○。
![](https://getnews.jp/extimage.php?184ff7ffe5b47b0fadd224b8ede235bc/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FIMG_1448.jpeg)
▲ポケモンさえ揃えれば、トレーナーの集まらないエリアでプレイしている場合でも色違い周回が可能なので、本気で図鑑埋めを狙うのであればこのためにポケモンを育成するのもありかもしれませんね。
(執筆者: edamame/えだまめ)
![](https://px1img.getnews.jp/img/avatars/akun-avatar.jpg)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。