ワイルドエリア福岡で絶対にやっておくべきこと →牧のうどんで「肉ごぼう天うどん」を食べる【ポケモンGO】

11月16日&17日に『ポケモンGO』で開催される「ワイルドエリア:福岡」イベントをきっかけに、初めて福岡を訪れるトレーナーも多いはず。
そんなトレーナーたちに、ご紹介したいのが「牧のうどん」です。牧のうどんの肉ごぼう天うどんはいいぞ〜。
牧のうどんを食べればワイルドエリアの目的のほとんどが達成できる
本記事に使用している写真は全て「加布里」駅にある「牧のうどん 本店」で撮影したものですが、基本的にはどのお店も作法は同じなのでご安心ください。

▲巨大提灯のお出迎え。

▲ちなみに、本店近くには牧のうどんエリアマップが建てられています。博多や天神を拠点に動くトレーナーだと「博多バスターミナル店」が一番アクセスしやすいかも。

▲入店して着席すると、席に注文用紙があるので、これで好きなうどんを注文します。
初心者だとこの注文形式に戸惑うことが多いですが、食べたいうどんと麺の硬さを選んでチェックを入れるだけ。あるいは店員さんに食べたいうどんをオーダーしてもOK。
トッピングをしたい場合は“ゴボウ”とか“まるてん”とか書いておくだけでOKです(例:肉うどん軟めんにチェック+横にゴボウと書いておくと、肉ごぼう天うどんが出てくる)

▲あとは店内のメニューを見つめながら、あなたのうどんが出て来るのを待つだけ。

▲卓上にはネギ。

▲そして! これが肉うどん+ごぼう天! 肉ごぼう天うどんである!

▲人気サイドメニューのかしわ(鶏肉)めしもおすすめ。鶏のエキスの出汁が効いていて最高にウマイです。

▲ジューシーないなりもおすすめ。ちなみに2個入りか3個入りかを選べます。

▲どんぶりが可愛いので記念撮影もぜひ。

▲あとは喰らい尽くすのみ。

▲ごぼう天サクホクでうめー!

▲肉トッピング。クッタクタでうめー!

▲そして特徴的な軟めん。福岡のうどんは柔らかいという話が有名ですが、おそらく、主に牧のうどんの麺のことを指しているのではと感じています。そのくらい特徴的。
柔らかい麺=伸びた麺という印象を持たれがちですが、全くそんなことはなく、シルクのような滑らかさと喉越しにやみつきになること間違いなし。うめー!

▲ちなみに出汁は割とさっぱり系。特に関東から来たトレーナーだと色味や味わいに驚くはず。出汁の濃厚な香りがうめー!
牧のうどんあるあるなんですが、麺がどんどんスープを吸ってしまい、後半になるとスープが無くなるんですよね。

▲そんな時は卓上の追加スープを。常設ではなく着丼してしばらくしてから置かれるので熱々です。一味をかけて味変をしても良いかもしれません。
食べ終わった後の満足感は、伝説レイドやマックスレイドで高個体値をゲットした時と比較しても遜色無し。
牧のうどんを食べることが、ワイルドエリア:福岡において最も確実に得ることのできる成果なのである。
牧のうどんはいいぞ。
(執筆者: edamame/えだまめ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。