悪いことは言わないから「ダイマックスドリュウズ」は作っておこうマジで【ポケモンGO】

『ポケモンGO』にて、11月16日&17日には福岡市で、23日と24日には全世界でワイルドエリアイベントが開催され、「ダイマックスストリンダー」や「キョダイマックスストリンダー」が初登場!
そして、ストリンダーの初登場直前に最適な対策ポケモンが実装されるのをご存知でしょうか!
ストリンダーはじめんタイプが2重弱点。つまり15日にあのポケモンをゲットすれば
ストリンダーはでんき&どくタイプのポケモンとなるので、じめんタイプが2重弱点。

▲キョダイストリンダーは5種類目のキョダイマックスポケモン。難易度が気になるところです……。
本来であれば「グラードン」やら「ランドロス」やらで対策を取りたいところですが、ダイマックス&キョダイストリンダーに挑戦する場合、今まで集めていたじめんタイプアタッカーを使用することができません。

▲しかし! 15日10時からスタートする「グランドブレーキングイベント」より「ダイマックスモグリュー」が登場。
つまり、ワイルドエリアがスタートするまでに「ダイマックスドリュウズ」を作って育成しておけば、ダイマックス&キョダイマックスストリンダー対策ポケモンを用意できるということなのです。
ちなみに、ダイマックスモグリューは★1マックスバトルでの登場となるそうなので、軽く育成したダイマックスポケモンがいればソロで簡単に撃破可能。

▲進化後のドリュウズは、通常のレイドバトルでもじめんタイプのアタッカーとして活躍可能なポケモンとなるので、余裕があればステータス厳選も進めておくのがおすすめですよ。
(執筆者: edamame/えだまめ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。