【岩手県旧大東町(一関市)】雨の日に一関市を巡る。静かな朝の旧大東町
![](https://getnews.jp/extimage.php?7f913d97c50d88673ffeb6fbd6ef48b8/https%3A%2F%2Fstraightpress.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FL1009196-1.jpg)
岩手県旧大東町(一関市)
日本中では目まぐるしく、日々いろんなイベントがひらかれている。「そんな日本には、どのような土地があるのだろう」と、写真家として活動している私(仁科勝介)は、“平成の大合併”時に残っていた、旧市町村をすべて巡る旅に出た。その数は2000を超える。
今回、地域や自治体、企業の取り組み、新商品などの情報を発信するニュースサイト「ストレートプレス」で、それらを紹介する機会をいただいたので、写真を添えて連載をスタートした。
「ストレートプレス」内に登場するローカルな市町村と、関係があるかもしれない。
今回は、岩手県旧大東町(一関市)を写真とともに紹介する。
Vol.335/岩手県旧大東町(一関市)
この日は2023年の7月中旬にさかのぼる。東北といっても広いので、エリアは限られるけれど、暑い日本列島とは違って、朝から晩までかなりの雨が降った。秋田市の洪水も他人事ではないという気持ちになる。北上川も茶色く染まって増水していて、見ているだけでも轟々と音が聞こえるようだった。
一関市にやって来て、この日は8つのまちを巡った。雨の中でも進むことにしたのは、泊まっていた宿舎の連泊が難しかったことや、事前の雨量レーダーで一関市はまだ大丈夫だと判断したこと、加えて夜に間に合えば、映画『君たちはどう生きるか』を観に行きたかったこと(映画公開日の翌日だった)などがある。
だから、最後は北上市まで移動したけれど、その距離も含めて200km走った。雨の中の旅としては、かなり長距離だったと思う。それでも無事に終えることができてありがたい。
最初に訪れたのは旧大東町だ。遠くの景色は雨で見えないけれど、緑豊かな土地にひっそりと住宅が並んでいる。総合支所の近くにはバスのターミナルがあって、部屋の中で係のおじさんが一人ゆっくりしていた。バスも動きがなくて静かな時間だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?a2f373a4858aeb78b2a83d64a44f0adb/https%3A%2F%2Fstraightpress.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FL1009180.jpg)
旧大東町へ
![](https://getnews.jp/extimage.php?02f705be958a06d773a6c4a138de2227/https%3A%2F%2Fstraightpress.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FL1009183.jpg)
朝から雨だ
![](https://getnews.jp/extimage.php?9575d4efe6eb0aa30fdb04c638e749e7/https%3A%2F%2Fstraightpress.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FL1009187.jpg)
電話ボックス
![](https://getnews.jp/extimage.php?289eaaebbb3a821abc1159c5d0a988ef/https%3A%2F%2Fstraightpress.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FL1009189.jpg)
大東支所
![](https://getnews.jp/extimage.php?a31c25532ea5dd20c10a88e0078db30a/https%3A%2F%2Fstraightpress.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FL1009192.jpg)
赤いバスが奥に並んでいた。
![](https://getnews.jp/extimage.php?d4cda0f5c9d03894deff2f7ef0bc9984/https%3A%2F%2Fstraightpress.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FL1009196.jpg)
商店街の通り
市街地の中心地は国道343号線が走っていて、道なりに進むと陸前高田市から奥州市へ通じている。すなわち一関市街地とは地形的にやや遠い印象も受ける。とはいえ、一関市の中で最初に巡ったまちだったので、まだまだ一関市を巡ることが精一杯だった。
(仁科勝介)
![](https://getnews.jp/extimage.php?da7c98373467d7f7bf63f18c6124099d/https%3A%2F%2Fstraightpress.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F06%2FDSC_4955-Edit-2-300x300.jpg)
仁科勝介(Katsusuke Nishina にしなかつすけ)/かつお
写真家として活動。1996年、岡山県倉敷市生まれ。広島大学在学中に、日本の全1741の市町村を巡る。
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)、『環遊日本摩托車日記(翻訳|邱香凝氏)』(日出出版)をはじめ、2022年には『どこで暮らしても』(自費出版)を刊行。
旧市町村一周の旅『ふるさとの手帖』:https://katsuo247.jp
仁科勝介公式Twitter:https://twitter.com/katsuo247
仁科勝介公式Instagram:https://www.instagram.com/katsuo247
![ストレートプレス](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2021/01/8f810698d52ee3964d6008e823d94a0c.png)
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。