住友グループ EXPO 2025 大阪・関西万博「住友館」パビリオンの魅力&見どころはここ! 植林体験やランタンツアー、コラボ企画など多彩な展開に注目


いよいよ来年春に開催される EXPO 2025 大阪・関西万博。
出展企業のなかでも、いま注目してみたいのが、住友グループの「住友館」。
「今回のパビリオン出展では、これまで培ってきた英知や技術、人材を集結させ、住友グループの総合力で社会課題に挑みます。
人々の心を動かし、時代に変化を与え、未来への希望を創出できるような展示や、夢のあるエンターテイメントを通じて、みなが集い語れる場にしていきます」
そんな気合の入った住友グループの出展内容をここでチェックしていこう↓↓↓
まずパビリオン外観、木々1000本使用

まずパビリオン外観。ここには、「住友の森の木々たち」を屋根・外壁に1000本が使われている。
これらの木材は、住友グループが保有する「住友の森」で先人たちが植えた木々たち。
「1本1本の木々を無駄にしたくない、1本1本のいのちを大切にしたい」との想いから、1000本の木々を木材資源として余すところなく利用し、木のぬくもりと安らぎのある「住友館」をつくりあげていくという。
1970年に植えた木々も活用

しかも、建物の入口周辺の外壁には、大阪万博が開催された 1970(昭和45)年に植えた「住友の森のスギ」を活用し、木々を積み重ねるように取り付けることで「樹木の年輪や大地の地層」を表現している。
これは、住友の発展の礎である四国「別子の嶺」から着想を得て、山々が連続するシルエットを表現した屋根や外壁には「住友の森のヒノキ」を合板へ加工し活用する。
ちなみに「住友館」建設中の外観と屋根がこれ


ちなみに「住友館」建設中の外観と屋根がこれ。12月下旬に建物が完成予定、2025 年の竣工に向け、展示・内装工事が進行中だ。
森のなかをめぐり、植林体験も
住友館では、2つの展示体験ができる。ひとつは、ここにしかない森のなかをめぐるインタラクティブ体験「UNKNOWN FOREST〜誰も知らない、いのちの物語〜」。
もうひとつは、2025年より先の未来に向けて苗木や土に触れる体験型プログラム「植林体験」。どちらも、ファミリーやグループで、楽しめる・学べる内容だから、ここから要チェック↓↓↓
UNKNOWN FOREST〜誰も知らない、いのちの物語〜





長い時間を重ねてきた森との関わりのなかで、森にある多様な価値を見出してきた住友グループ。
住友館 インタラクティブ体験「UNKNOWN FOREST〜誰も知らない、いのちの物語〜」では、いままで聞こえなかった、見えなかった、見過ごしていた、いのちの物語を語り、触れていただく場に。
「わたしたち人間では知ることができなかった学びを、ここにしかない森のなかで、来場者のみなさまにはランタンを片手に、光や音を用いたインタラクティブな体験を通し、さまざまないのちの物語/UNKNOWN と出会う機会をつくります」
光や音を用いた想像を超える感動体験が待っているこのコーナーでは、来場者が手にした「ランタン」を通じて、森の声を聴き、いのちの物語を目の当たりにできる。
UNKNOWN FOREST “パフォーミングシアター”

森をめぐる体験を終え、来場者の前に現れるのは、風や霧が漂う幅 20m×高さ 7.5mの「パフォーミングシアター」。
空間に漂う風や霧が来場者の感覚を揺さぶり、複層の映像スクリーンと音楽・人が融合する大迫力の演出で UNKNOWN FOREST のクライマックスをむかえる……。
複層の映像スクリーンを用いた映像・音楽・人が融合した幻想的で大迫力の演出が展開される
約1万本の苗木で植林体験



2025年よりも先の未来に向けて、苗木や土に触れる体験型プログラム「植林体験」では、万博期間中に、苗木を約1万本用意。
これらの苗木は、住友館の建築のために伐採した跡地を含めた「住友の森」に植林され、数十年後、数百年後の未来へと継承されていく。
この植林体験を通して、森林と人との関係や森林循環の重要性を学びながら、森や自然と向き合い、未来へ想いを馳せる大切さを感じ続けられるはず。
クリエイターとのコラボも注目
さまざまな分野のクリエイターとのコラボレーションも注目の、住友館。
UNKNOWN FOREST の展示体験コンテンツのコラボをはじめ、住友館アテンダントスタッフユニフォームなど、2025年4月13日の開幕に向けて順次発表をしていくというから、これも要チェック。
コラボ「リト@葉っぱ切り絵」

情熱大陸などのメディア出演や、24年6月に福島で自身のミュージアムをオープンさせた、葉っぱ切り絵アーティスト リトとコラボレーションした UNNOWN FOREST の展示体験コンテンツも登場↓↓↓
https://sumitomoexpo.com/topics/creatorcollaboration_litoleafart/
大野陽平 YOHEI OHNO ともコラボ

日本発のインディペンデントブランドとして立ち上がり、コレクションへの評価や若者から支持をされる「YOHEI OHNO」とコラボレーションした、アテンダントスタッフのユニフォームも登場↓↓↓
https://sumitomoexpo.com/topics/creatorcollaboration_yoheiohno/
追加情報も順次公開

今後発表予定の住友館のコンテンツなど
さらに、今回アナウンスした住友グループ各社の先端技術や、さまざまなクリエイターとのコラボレーション、UNKNOWN FOREST 、植林体験となどに加え、参加型デジタル空間やイベントなどの情報も、順次公開されるというから、楽しみ。
「ひとつの いのち からさまざまないのちが生まれ、めぐりめぐって広がっていく森のように、わたしたち一人ひとりの一歩が、大きなうねりをつくると信じ、豊かな未来にむけて、よりいっそう盛り上げていきます」(住友グループ)

関連記事リンク(外部サイト)
住友グループ EXPO 2025 大阪・関西万博「住友館」パビリオンの魅力&見どころはここ! 植林体験やランタンツアー、コラボ企画など多彩な展開に注目

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。