色違いガラル3鳥は特定条件で逃げるらしい、ゴープラ使用中や乗り物移動中は要注意【ポケモンGO】

最近の『ポケモンGO』界隈は、色違いのガラル三鳥(ガラルのすがたのフリーザー、サンダー、ファイヤー)の話題で持ちきり。
ガラル3鳥は「おさんぽおこう」の使用中のみ超低確率で出現&逃走率が非常に高いポケモンでもあるので、遭遇したとしてもゲットできないというシチュエーションも多いです。
一方で、色違いで出現した場合は基本的には逃走せず、ボールが尽きない限りはほぼ確実にゲットが可能という仕様もあるため「色違いに遭遇できたのに逃げられてしまった」という絶望的な状況には“基本的に”陥らないようになっています。
基本的には逃走しないが、例外的に逃走するケースも

しかし、一部のプレイヤーから“特定のシチュエーション”において色違いのガラル3鳥が逃走するケースが報告されています。
ポケモンGO Plus+を使用している場合
「ポケモンGO Plus+(通称:ゴープラ)」は、アプリを開かずにバックグラウンドでポケモンをゲットできる便利な公式デバイス。
ただ、ゴープラを使用した状態で色違いガラル三鳥に遭遇し、ゴープラによりボールを投げることで逃走率が高まる可能性があるようです。
速いスピードで移動している場合
さらに、自転車や車などの速いスピードで移動しているときに色違いガラル三鳥に遭遇すると、エラー(ソフトBAN)により逃走のリスクが高くなるようです。
確実にゲットするための対策

これらのリスクを避け、色違いガラル三鳥を確実にゲットするために取れる対策は“ボールは手動で投げる”“徒歩移動が絶対”の2点。
おさんぽおこうの使用中はゴープラを使わず、ガラル3鳥に遭遇した際には立ち止まって落ち着いてボールを投げることで、逃走のリスクを最小限に抑えることができますよ。
(執筆者: edamame/えだまめ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。