再始動するSuchmosからメンバーコメント到着&本日2019年のライブ映像をプレミア公開

再始動するSuchmosからメンバーコメント到着&本日2019年のライブ映像をプレミア公開

 再始動を発表したSuchmosがメンバー5人のコメントを公開した。

———–
何が変わって、何が変わらないのか。
これからどんな風に変わるのか。
今まで通りってことは絶対にあり得ないので。

期待に応えられるか、裏切ってしまうかもわかりません。
不変のものを求められると困ってしまいます。

バンドにとっても、手伝ってくれる人たちにとっても未知の世界にこれから突入するのです。
それでも応援し、支えてくれる人がいるのであれば、俺たちなりのやり方で感謝の気持ちを伝えられたらいいなと思います。

Vo.YONCE
———–
みんなお待たせ!

2021年に修行の期間に入ると言って活動を休止してたけど、
あれからそれぞれ色んなことを目にしてきたり経験してきました。

メンバーとは今でも不思議な関係で、やっぱあいつら最高だなって思うし、
あいつらと会うと自分のホームってここにあるんだなと再確認してます。

来年でSuchmosはデビュー10周年を迎えます。
自分のホームのSuchmosにも少し歴史が出来てきて、来年で10年になります。

色んな思いがあって、なんとかこうやって文章にして伝えきりたいけど、
溢れすぎてしまって全然まとまりそうにないから絶対観に来てね。
音で届けるよ。

ここから新しい船出だ。
地元の横浜から出航です。
またSuchmosをよろしくお願いします!

さぁ、みんな!
周波数を合わせてまた歌おうぜ!

Gt.TAIKING
———–
最後にSuchmosとして横浜で会ったのがもう5年前?
久しぶりです。よろしくやってますか?
色々ありましたが、新しい空気を吸ってまた旅に出たい気持ちが高まってます。
何が起こるかお楽しみに。

Dr.OK
———–
修行期間も早や3年目。
ここらでまた集まって一緒に音を紡いでいくことにしました。

この期間に出会った、たくさんの仲間と経験してきたことを注ぎ込んで、
今のSuchmosの新しい歌を1つずつ皆さんに届けられたらと思います。

これからもよろしく。

Key.TAIHEI
———–
時が来たな
そう思ったんだよ
また横浜から湘南へのバイパスを
夜通し歩いてさ
灰皿を埋めていこう
大きな火を囲んでいこう

親愛なるファミリーのみなさん
修行の月日を温めてくれて
ありがとう

始まりは地元横浜アリーナから
伝えたいことが山のように
分かち合いたい時間が海のように
積もっている俺たちは
これまでよりもずっと力強く歩いていける

その姿を是非見に来てください
Yes i overstand
ライブでお会いしましょう

Dj.Kaiki Ohara
———–

 2025年6月21日に開催される横浜アリーナでのワンマンライブ【The Blow Your Mind 2025】はチケットオフィシャル先行受付を開始しており、すでに応募が殺到しているそうだ。

 なお、Suchmosは本日21時より公式YouTubeチャンネルにて『”Suchmos THE LIVE” YOKOHAMA STADIUM 2019.09.08』のライブ映像をプレミア公開する。(アーカイブなし)

◎公演情報
【The Blow Your Mind 2025】
2025年6月21日(土) 神奈川・横浜アリーナ
OPEN 17:00 / START 18:00
全席指定:9,500円(tax in.)
18歳未満:7,500円(tax in.)

◎配信情報
『”Suchmos THE LIVE” YOKOHAMA STADIUM 2019.09.08』のライブ映像をプレミア公開する。(アーカイブなし)
https://youtu.be/NeYK0JmpqnA

関連記事リンク(外部サイト)

Suchmos、再始動ワンマン【The Blow Your Mind 2025】25年6月に開催
TAIHEI(Suchmos)が所属するバンド“賽 ”、ニューSG『MEBAE Feat. YONCE』リリース
TAIHEI(Suchmos)が所属するバンド“賽 ”、ニューSG「Budding」リリース

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 再始動するSuchmosからメンバーコメント到着&本日2019年のライブ映像をプレミア公開

Billboard JAPAN

国内唯一の総合シングルチャート“JAPAN HOT100”を発表。国内外のオリジナルエンタメニュースやアーティストインタビューをお届け中!

ウェブサイト: http://www.billboard-japan.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。