技調整後もグラードンが最強すぎる、ゲンシカイキ復刻に備えて全力周回がおすすめ【ポケモンGO】

9月26日10時まで『ポケモンGO』の伝説レイドバトルに登場している「グラードン」は絶対にガチるべし!
じめんタイプ最強のアタッカー

レイドバトル周りがアップデートされ、タイプ毎の火力序列が大幅に変更されましたが、それでもグラードンはじめんタイプ最強クラスのアタッカー。
“マッドショットxじしん”の組み合わせが基本的には理想ですが、「すごいわざマシンスペシャル」を使用して限定技である“だんがいのつるぎ”を習得させると、等倍相性のポケモンにも大ダメージを与えるほどの攻撃性能を持っています。
ゲンシカイキによる伸び代あり

現状は新規での作成が不可能ですが、ゲンシカイキをすることでさらに強力な火力を発揮可能なアタッカーに変貌。
いずれ復刻した時のために、アメやアメXLを集めておいたり、個体値厳選を進めておくのがおすすめ。
もちろん、複数匹のグラードンをゲットしておけば、ソロレイドや少人数レイドで役立つので、ガッツリ周回するメリットはかなり大きいです。

▲ちなみに、色違いゲンシカイキは漆黒。かっこいい。
ロケット団周回にも役立つ
“マッドショット”はロケット団とのバトル時にゲージ溜めスピードが非常に優秀。
じめんタイプを弱点とするシャドウポケモンを使用してくるロケット団はもちろん、等倍相性くらいであればゴリ押せてしまう場合も多いので、集中して育成したグラードンを1匹は作っておきたいところ。

▲「すごいわざマシンスペシャル」やサードアタックの解放は必要になってきますが、“ほのおのパンチ”を習得させておくと、“じしん”や“だんがいのつるぎ”との撃ち分けも可能になるので、さらに対応可能な幅が広がります。
(執筆者: edamame/えだまめ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。