料理研究家リュウジ考案!『ブルダック』アレンジレシピが辛ウマ!タイアップ記念キャンペーンも実施中

料理研究家リュウジ考案!『ブルダック』アレンジレシピが辛ウマ!タイアップ記念キャンペーンも実施中

韓国大手総合食品メーカーの日本法人である株式会社三養ジャパンは、料理研究家リュウジ氏とタイアップし、9月5日(木)よりYouTubeチャンネル「料理研究家リュウジのバズレシピ」にて、『ブルダックソース』『カルボブルダック炒め麺』のリュウジ氏考案アレンジレシピを公開。またタイアップを記念して、三養ジャパン全商品を対象に、購入したレシートをWeb上で登録すると、後日抽選で商品詰め合わせセットやデジタルギフトなどが当たるキャンペーンを9月9日(月)から開催している。

料理研究家リュウジ氏×『ブルダック』タイアップ動画を公開

今回のタイアップでは、YouTubeチャンネル「料理研究家リュウジのバズレシピ」にて、リュウジ氏考案の『ブルダックソース』や『カルボブルダック炒め麺』を使ったアレンジレシピを紹介。韓国売上NO.1ホットソース※の『ブルダックソース』は鶏肉や卵など一緒に炒めて風味豊かな【地獄のブルダック炒飯】に。『カルボブルダック炒め麺』はハムやチーズをトッピングし、最後に溶き卵を加えマイルドな【ロゼカルボナーラ炒め麺】にアレンジしている。どちらのレシピも、ソースの量で好みの辛さに調節することができ、辛いものが苦手な方でも楽しめるレシピとなっている。
※Euromonitor International Limited.
2024年5∼7月に実施したユーロモニター顧客調査にて
韓国国内における2023年の全小売チャネル小売販売額基準

リュウジ氏考案レシピを実践!辛い物好きと苦手な人に食べてもらった!

~『ブルダックソース』は火を通すと旨味だけが残る素敵仕様~【地獄のブルダック炒飯】

動画では、リュウジ氏がさまざまなブルダック商品を試食。その中で「辛い!けど旨い!」と太鼓判を押した『ブルダックソース』を使ったリュウジ氏秘蔵のレシピを考案。『ブルダックソース』はそのままだと旨味もあるものの激辛だが、火を通すことで辛さが飛び、旨味が残るのだという。そこで紹介してくれたのが【地獄のブルダック炒飯】だ。

材料は、ブルダックソース大さじ1杯、ご飯200g、鶏もも肉(こま切れ)80g、卵1個、長ネギ(輪切り)40g、刻みのり適量、刻みネギ適量、ごま油大さじ1杯、塩コショウ適量。味付けはブルダックソースと塩コショウのみ。ブルダックソースの量で好みの辛さに調節できるのがポイント。また、具材は鶏もも以外でも鶏むね、ベーコンやソーセージなど冷蔵庫にあるものでOK。野菜も長ネギ以外にキャベツやもやしなど自分なりのアレンジを楽しめる。

鶏肉を炒めながら塩コショウで下味し、肉を炒めている横に卵とご飯を投入。卵は割らないことがポイント。白身の香ばしさが出るのだとか。黄身はごはんや具材に混ぜ込みながら炒めていく。

ブルダックソースを入れ、和えるように炒める。この時に辛みが飛ぶためむせるので注意!

輪切りネギを入れさらに炒め、好みにより塩コショウで味を整える。(薄味が好きであれば入れなくてもOK)

お好みで刻みネギと刻みのりをトッピングして完成。

材料も少なく簡単な工程で、これなら料理が苦手な人でも作れそうだ。食べてみた感想は、ブルダックソースの辛さが刺激的で、炒飯全体にしっかりと辛さが染み渡り食欲をそそる味わい。辛いだけでなく深い味わいで、卵や鶏肉でマイルドさやジューシーさが加わっている。ごま油の香ばしさ、長ネギの香りと食感がアクセントになっておりバランスがいい。
辛い物が好きな人に試食してもらうと、「このブルダック炒飯は本気で辛い!辛さの中に鶏肉の旨みが見事にマッチしていて何杯でも食べられそう。辛いけど、卵がいい感じにバランスを取ってくれているので食べやすい」と大絶賛。一方、辛い物が苦手な人は「思った以上に辛かった。でも、卵や鶏肉が入っているので何とか食べられました」「小さい子どもには少し辛すぎるかもしれない」と少しハードルが高かった様子。辛い物が苦手な人は、ブルダックソースの量を少なめにしてチャレンジしてみよう。

~卵とチーズでマイルドな辛さに~【ロゼカルボナーラ炒め麺】

リュウジ氏がこれまでに食べたことがあるという『カルボブルダック炒め麺』を、さらに万人受けするマイルドな辛さに仕上げたメニューが【ロゼカルボナーラ炒め麺】。卵とチーズ、ハムや玉ねぎを加え、よりカルボナーラに近い味わいに仕上げた。

材料は、カルボブルダック炒め麺1袋、ハム35g、玉ねぎ30g、ピザチーズ30g、卵1個、 黒コショウ適量。さらに辛みを求める人は、仕上げにブルダックソースを追加しよう。

カルボブルダック炒め麺を4分30秒茹でる(具材を炒めるため表記より30秒短い)。お湯を切り、麺と1cm幅に薄切りにした玉ねぎを、サラダ油をひいたフライパンで一緒に炒める。さらに手でちぎったハムを入れる。ハムはちぎると肉感が出るのだとか。

玉ねぎが透き通ってきたら、火を止めて付属の液体ソースと粉末スープを入れて混ぜる。好みによりソースの量で辛さを調整しよう。

ピザ用チーズをヘラやスプーンを使って混ぜ込む。

火を止め、溶き卵を注ぎよく混ぜる。火は止めることでトロトロ感が出るので、必ず火を止めるのがポイント。火を通し過ぎると炒り卵になってしまうので注意しよう。

好みで黒コショウをかけて完成。

食べてみると、辛さとクリーミーさが絶妙にマッチした新感覚な味わい。辛いソースとピザ用チーズの濃厚さが口の中でとろけるように混ざり合い、後を引く美味しさだ。卵を加えていることで、さらにまろやかさが増し、全体的にリッチな味わいを楽しめる。また、ハムの塩気と玉ねぎの甘みがアクセントとなっておりバランスがいい。
辛い物が好きな人は、「辛さとクリーミーさのバランスが最高!辛さもしっかりと効いているけど、チーズと卵のおかげでまろやかに仕上がっている」「カルボブルダックのピリッとした辛さとチーズの濃厚さが相性抜群で、これ以上ない程の組み合わせ。辛さを求めるなら、さらにブルダックソースを足すのもあり」と、満足できる辛さもありつつ、マイルドで食べやすいようだ。一方、辛い物が苦手な人は「やっぱり辛かった。でも味自体は美味しいので、ブルダックソースを少なめにして挑戦しようかな」「ハードルが高かったが、辛さがまろやかになっていて意外と食べやすかった」「カルボナーラのクリーミーさとブルダックソースの辛さが子ども達にも好評でした」と、辛い物が苦手な人でもギリギリ食べられる辛さのようだった。辛さが気になる人はブルダックソースを少なくするという選択ができるのもこのレシピの融通が利くいいところ。自分の好みの辛さを見つけて楽しんでみるのもいいかもしれない。

▼ブルダックソース・ブルダック炒め麺 コラボ動画URL
https://www.youtube.com/watch?v=lEd_2Fq4LLM

タイアップ記念キャンペーン!購入レシート応募でプレゼントが当たるチャンス!

今回のタイアップを記念して、三養ジャパン全商品を対象としたレシート応募キャンペーンを9月9日(月)から実施。応募対象期間内に三養ジャパンの商品を購入したレシートをスマホで撮影し、特設キャンペーンサイトで必要事項を記入後に写真をアップロードすれば応募完了。抽選で合計440名に三養ジャパン商品詰め合わせセットやデジタルギフトなどが当たる。
※当選についてはキャンペーン終了後に、当選された方のみに連絡。当選・落選など個別の問合せ不可。

購入レシート応募キャンペーン概要
・応募対象期間:2024年9月9日(月)~2024年11月8日(金)
・賞品/当選人数:
A賞 三養ジャパン商品詰め合わせセット/20名
B賞 デジタルギフト3000円分/20名
C賞 デジタルギフト500円分/400名
・対象商品 : 三養ジャパン全商品
ブルダックシリーズ全商品(袋麺/カップ麺/スナック/ソース)
テングル全商品(パスタ袋麺/パスタカップ麺)
三養ラーメン(袋麺/カップ麺)
カムジャ麺(袋麺)
・対象店舗 : 全国のスーパー、ドラッグストア、ディスカウントストア、コンビニなどの小売店
※ECオンラインモールでの購入は対象外
・購入レシート応募キャンペーン 特設サイト
https://info.tokubai.co.jp/samyangfoods_2409

『ブルダック』シリーズは、刺激的な辛さが特徴で辛い物好きには人気商品だが、辛い物が苦手という人は敬遠していたかもしれない。しかし、リュウジ氏のアレンジレシピなら辛さが苦手な人でも挑戦しやすいので、ぜひ『ブルダック』の美味しさをこの機会に新発見してみてはいかがだろうか。他にも動画では、リュウジ氏が『ブルダック』商品の感想を忖度なしに紹介しているのでぜひチェックしてみて!

『ブルダック』ブランドサイト:https://samyangfoods.co.jp/buldak/

  1. HOME
  2. グルメ
  3. 料理研究家リュウジ考案!『ブルダック』アレンジレシピが辛ウマ!タイアップ記念キャンペーンも実施中
舌肥

舌肥

「舌肥」は、舌が肥えた皆様にも満足いただける優良な情報を発信いたします。 またグルメに限らず「目」や「耳」など五感にグッとくるようなカッコイイ、カワイイ場所やアイテム情報など積極的にお届けいたします。 定期的に魅力的なアイテムをプレゼントする企画も実施いたしますので、ご注目ください!

ウェブサイト: https://www.shitakoe.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。