ダイマックスウールーのフライング実装が話題、色違いで出現する場合も【ポケモンGO】

『ポケモンGO』に突然「ダイマックスウールー」が実装されたことが大きな話題になっています!
スペシャルリサーチや歩行で入手可能
ダイマックスしたウールーは、新シーズンスタートのタイミングで配信されたスペシャルリサーチ「巨大化のナゾ」のリワード報酬や、歩行によるボーナスで入手可能。

▲歩行ボーナスは新たに追加された「パワースポット」の項目内で確認可能。ついでにMP(マックス粒子)も集まるので、孵化作業ついでに進めるくらいがちょうど良さそうな距離感。

▲パワースポットまで移動することさえ意識すれば、スペシャルリサーチの難易度もそこまで高くありません。

▲リワード報酬を受け取ると激しいエフェクトと共に突然現れるダイマックスウールー。
ちなみに、このダイマックスウールーは複数匹入手可能かつ、色違いで出現する可能性もあり、個体値もランダムであることが確認されています。
つまり、理論上は一撃で色違い+個体値マックスのダイマックスウールーも入手可能となっています。
育成は待った方が良いかも
ウールーに限らず、ダイマックスしたポケモンは通常のポケモンと同じように育成が可能。

▲ダイマックスのための項目が表示されていること以外は、通常のポケモンと同じステータス画面となります。

▲ただ、公式サイトによると9月10日より「ダイマックスフシギダネ」「ダイマックスヒトカゲ」「ダイマックスゼニガメ」とその進化系の実装が予告されているので、性能面や汎用性の高さを考えると、ダイマックスウールーを過剰に育成するのはあまりおすすめできません。
しかし、上記のポケモンたちと最初に戦う際にはダイマックスウールーで立ち向かう必要があるので、仕様を把握するためにも“少しだけ”育成してみるのがベターかもしれません。
(執筆者: edamame/えだまめ)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。