【読めたらスゴイ!】「麺麭」とは一体何のこと!?主食にもなる食べ物ですが・・・この漢字を読めますか?
「麺麭」という漢字、あなたは読むことができますか?
「麺」という漢字こそ含みますが、麺状にはあまりなっていないある食べ物のことです。
この「麺麭」が何と読むのか、ヒントも出しますので読み方を考えてみてください!!
「麺」「麭」の基本の読み方
![](https://getnews.jp/extimage.php?1dbd5a7e8bd0b4d898f51178cf169dec/https%3A%2F%2Ffundo.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F08%2Fnandokupan3.png)
まずは、「麺」「麭」それぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。
カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。
麺:むぎこ・メン・ベン
麭:こなもち・ホウ
この通常の読みから、「麺麭」の読み方に思い当たるものはありましたか?
「麺麭」の正しい読み方は?
![](https://getnews.jp/extimage.php?09484ce73829c8547a1ead647162fab3/https%3A%2F%2Ffundo.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F08%2Fnandokupan2.png)
「麺麭」、その正しい読み方は「パン」でした!
![](https://getnews.jp/extimage.php?06aa16be7cc246841d4c1eabef5f0f7e/https%3A%2F%2Ffundo.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F08%2Fnandokupan4.jpg)
「パン」は、小麦粉やライ麦粉といった穀物粉をベースにした生地を発酵させた後に焼きあげる食べ物。
世界中で主食として親しまれており、日本でも白米に並んで主食とされることも多い食べ物ですね。
「麺麭」という漢字表記自体は当て字で、他にも「麪包」「麺包」などの表記がされる場合もあります。
![FUNDO](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2023/01/fundo_Icon_120px.png)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。