【滋賀県高島市】地方創生の場づくりを目指す!「Rin Takashima」がクラファン実施中
創業73年の総合建設会社 澤村は、8月21日(水)~9月30日(月)の期間、10月下旬にオープン予定の共創スペース「Rin Takashima」の施設内のライブラリスペース設置のためのクラウドファンディングを、READYFORで実施している。
高島市の地方創生への貢献を目指して
澤村は、10月下旬に、本社オフィス横の築40年の空き家をリノベーションし、共創スペース「Rin Takashima」をオープンする予定だ。
「Rin Takashima」は、「働く」を起点に地方創生の場づくりを目指すプロジェクト。テーマは「つながりと重なり」で、人と人、人と企業をつなぎ、新たなイノベーションや事業が生まれるきっかけとなる場を目指す。
「Rin Takashima」には、地方で活躍の場を求めるクリエイターや異業種の人たちが集まり、作業をすることができるコワーキングスペースを設置。定期的にイベントを開催し、地域とのつながりをつくるサポートも行われる。
また、地域住民や観光客も利用できるコーヒースタンドに、「働く、暮らす」の可能性を広げる本を集めたライブラリーも併設される。
公式ロゴで新しい共創の輪が広がることを表現
公式ロゴは、建物がかつて街の自転車屋さんだったことにちなんで「人の“輪”を生み出す」というコンセプトを、車輪や自転車のギアをモチーフにデザイン。
形の違う円を重ね、澤村、企業、クリエイター、地域といった様々なモノやコトが出会う場として、新しい共創の輪が広がることを表現している。
「Rin Takashima」オープンの背景
「Rin Takashima」がある高島市は、人口5万人に満たない市だ。少子高齢化や過疎化により、今年4月には民間有識者らでつくる人口戦略会議で、「消滅可能性自治体」に分類されたという。
保育料の無償化、高校生までの医療費無償化といった子育て支援策の拡充などが行われているが、澤村では、自治体だけの努力だけでは限界があると考えた。
澤村は、創業以来高島市に本社を置く企業として、また街をつくる建設業として、「地方で働きたい人を増やす」ことで持続的な地方創生に貢献したいという考えを持ち、「地方で働きたい・ビジネスをはじめたい人、地方を舞台に活躍したいクリエイター」などを結びつけるきっかけとなる場所を生み出し、人の賑わいを継続的に生み出す共創スペースを運営するという新たなスタイルで、高島市の地方創生へのチャレンジをしていくという。
施設概要
「Rin Takashima」のコーヒースタンド「MAMEBACO」は、珈琲焙煎所 旅の音が運営する「コーヒー好きな人の毎日を特別にする、小さなコーヒースタンド」だ。
上質なスペシャルティコーヒーが、リーズナブルに提供される。
会員制のコワーキングスペースは、30名以上が集まることのできるイベントスペースとしても活用可能。
クリエイターや起業家、地域の人とのつながりやビジネスチャンスが生まれる場所を目指している。
打ち合わせ・展示スペースの「SAWAMURAショールーム」は、タイル、建材、スイッチなど様々なインテリアアイテムが並ぶ打ち合わせ・展示スペース。調光による色合いの確認なども可能だ。
ライブラリスペースは、アート、建築、暮らしなどをテーマにした「Rin Takashima」らしい個性のあるライブラリスペースとなる予定。
本棚にはペンとしおりを設置し、本を読んで「印象に残った言葉」「この後に手に取る人へのメッセージ」などを一筆添えて本棚に戻すことで、知らない誰かと繋がりを感じられるライブラリーをつくりたいと考えているという。
また、人と人を本の表紙でつなぐワークショップなど、本を活用したイベントなども行われる予定だ。
書籍購入のためのクラファンを実施
澤村が現在行っているクラウドファンディングの資金使途は、「Rin Takashima」内に設置されるライブラリスペースの書籍購入で、目標金額は800,000円。
リターンは、「Rin Takashima」のコーヒースタンド、コワーキングスペースを利用できるコースに加え、
高島市の企業や店舗の協力を得て、地元の名産品やアウトドア体験ができるコースも用意されている。
他にも、本棚の一区画の選書ができる特別応援プランも。詳細は、プロジェクトページで確認を。
「働く」を起点に高島市の地方創生への貢献を目指す「Rin Takashima」を応援してみては。
READYFOR:https://readyfor.jp
プロジェクト名:旧高島町の空き家を、コーヒー×コワーキング×本の共創拠点にしたい
(yukari)
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。