大王海運 RO-RO船 に潜入! 3隻体制 関東~関西デイリー運航で海上モーダルシフトする注目度を実感! トラックドライバー不足2024年問題解決のヒントがここに

ニッポンはいま超高齢化社会・少子化で、深刻な人手不足・人材不足。
産業別では、建設業や運輸業がかなり深刻。
国内の物流・宅配を支えるトラックドライバーも人手が足りず、さらにドライバー残業時間規制という2024年問題に直面している。
こうした“国内物流危機”の救世主が、意外なモビリティ。
それは―――船。
数ある貨物定期船事業者のなかでもいま注目を集めるのが、「業界唯一 関東~関西 デイリー運航」で知られる大王海運(https://daio-kaiun.com/)。
大王海運のRO-RO船に潜入!

関東と関西という国内物流の大動脈を、海路で結ぶ大王海運は、2002年から RO-RO 船(Roll-on Roll-off ship)による定期航路輸送サービスを開始。
関東~関西をデイリー運航する唯一の船社として、このトラックドライバー2024年問題解決に貢献しているということで、その注目度をチェックすべく、千葉県千葉市にある千葉中央港で、大王海運のRO-RO船に潜入してみた。
海上モーダルシフトに貢献する RO-RO 船


RO-RO船とは、貨物を積んだトラックやシャーシ(荷台)ごと輸送する船舶をいう。
出発港ではトラクター(トレーラーヘッド)+シャーシ(トレーラー・貨物)がそのまま船内へと自走して乗船し、トレーラーを引っ張ってきたトラクターと、貨物を積むシャーシを切り離し、船側にはシャーシ(貨物)だけを載せ(ロール・オン)、引っ張ってきたトラクターは船から下りる。
到着港では、そこで待機していた別のトラクターが乗船し、シャーシ(貨物)を連結。そのまま自走で下船(ロール・オフ)し、到着港から貨物目的地まで自走で陸送するという輸送スタイルだ。
3隻体制、1隻11人の船員でデイリー運航



大王海運は、この RO-RO 船を3隻保有。3隻体制で、千葉中央港~大阪堺泉北港~岡山宇野港~愛媛三島川之江港を、月曜日~土曜日でデイリー運航中。
しかも大王海運がシャーシ(貨物積載用トレーラー)を1300台も抱えてるうえに、乗務員や固縛資材もグループで手配できることから、顧客は「貨物のみを準備し、集荷から配送まで海陸一貫輸送が実現できる」という。
ちなみに、大王海運の RO-RO 船は、11人の船員が乗り込み、4時間交代制で航路輸送を守っている。
11人の内訳は、船長(キャプテン)1人、航海士(オフィサー)3人、機関士(エンジニア)3人、甲板手(セーラー)3人、そして彼らの食を支える司厨員(料理人)1人。
この大王海運の船員たちの仕事ややりがい、ライフワークバランス、プライベートなどに迫る話題は、また別でレポートするからお楽しみに。
スバルの新車も大王海運の RO-RO船 で



3隻体制の大王海運 RO-RO船 の貨物輸送空間は4層構造。2021年導入新造船 第五はる丸・第六はる丸の場合は、160台のトレーラー、250台の乗用車(新車納品用など)が積める。
たとえば、群馬県の主要工場などでつくられたスバル車などは、この大王海運の RO-RO船 で関西・中四国エリアへと運ばれ、到着港からクルマを運搬するキャリアカーに載せられて各ディーラー拠点などに運ばれ、購入者の手元に届くという具合だ。
ドライバーの労働時間を大幅削減



そこで大王海運の関東~関西 デイリー運航が注目される最大の理由が、トラックドライバーの労働時間削減への貢献。
たとえば関西から東北への拠点を結ぶ800kmの場合、20時間ものドライバー労働時間(運転時間)が強いられる。
これを、大王海運の RO-RO船 を活用すると、大阪堺泉北港(泉大津港)までの100km 2時間を関西側のドライバーが担い、大阪堺泉北港~千葉中央港間は貨物だけを無人航送に。
千葉中央港から東北の拠点までの200km 4時間は、東北側のドライバーが担うことで、ドライバーの労働時間は大幅に削減できる。
大王海運 千葉営業所 新社屋も稼働

そんないま注目の大王海運は、千葉営業所 新社屋が4月から稼働。画像↑↑↑で中央部分の2階建てが新社屋。
この新社屋完成で、従業員の労働環境もさらに改善し、関東地区をはじめ、千葉県から北関東にかけての営業を強化するというから、今後の動きに注目を。
―――さらに、トラックドライバー(希望者)が過ごす客室や、船員が過ごす部屋・風呂・食堂などにも潜入!
船長や機関士の“素顔”にも迫るから、お楽しみに。


関連記事リンク(外部サイト)
大王海運 RO-RO船 に潜入! 3隻体制 関東~関西デイリー運航で海上モーダルシフトする注目度を実感! トラックドライバー不足2024年問題解決のヒントがここに

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。