shallm、10/9に1stフルアルバム『charme』リリース決定 収録曲「脳内ディストーション」MV公開

shallm、10/9に1stフルアルバム『charme』リリース決定 収録曲「脳内ディストーション」MV公開

 shallmが、自身初のCDとなる1stフルアルバム『charme』を10月9日にリリースすることが、決定した。

 自ら作詞・作曲を手掛ける19歳のボーカル・liaによるバンドプロジェクト、shallm。本作には、TVアニメ『姫様“拷問”の時間です』オープニングテーマ「まっさかさマジック!」や、日本テレビ金曜深夜ドラマ『私をもらって~追憶編~』主題歌「ヘミニス」など含む、これまで配信リリースされてきた楽曲に、新録3曲を追加した計13曲入りのアルバムとなっている。

 さらに、アルバムタイトルである「charme」(=意味:魅力、魅了する、魔法をかける)にちなんで商品はスリーブケース仕様となっており、CDにケースをつけると魔法がかかったように華やかなデザインになる仕様となっている。なお、初回限定盤には、【shallm 1st Live – liliana – / shallm 2nd Live – アイオライト – 】から抜粋されたライブ映像5曲とデビュー後のこれまでに公開されたミュージック・ビデオが収録されたDVDが付属し、ファン必見の内容のアイテムだ。

 そして、ニュービジュアルと『charme』のジャケット画像も公開され、店舗別CD購入特典も発表されている。

 また、『charme』内に収録され、デジタルシングル6か月連続リリースの第6弾目となる10thシングル「脳内ディストーション」が、配信リリースされた。ライブでは既に披露されているソリッドなギターリフが特徴的なロックチューンとなっている。サウンドプロデュースには前作に引き続いて数々のヒット曲に携わるNaoki Itaiが担当した。

 さらに、「脳内ディストーション」のミュージック・ビデオも公開された。ポップなキャラクターとカラフルなイラストが目を引くアニメーション・ミュージック・ビデオとなっている。

 なお、shallmは9月12日に渋谷ストリームホールで開催される【ANIMAX MUSIX NEXTAGE 2024】に出演する予定だ。

◎lia(shallm) コメント(「脳内ディストーション」について)
銃声と歌詞とのリンクが特徴的な曲です。
持て余している負のエネルギーを昇華させる為に作りました。
気持ちの落とし所がつかない誰かに刺されば嬉しいです。

◎リリース情報
シングル「脳内ディストーション」
2024/8/5 DIGITAL RELEASE

アルバム『charme』
2024/10/9 RELEASE
<初回限定盤(CD+DVD)>
TYCT-69313 5,500円(税込)

<通常盤(CDのみ、初回プレス)>
TYCT-69321 3,520円(税込)

◎公演情報
【ANIMAX MUSIX NEXTAGE 2024】
2024年9月12日(木)
東京・渋谷ストリームホール 
OPEN 18:30 / START 19:00
出演:IBERIs&/大渕野々花/shallm/太陽と踊れ月夜に唄え/中島怜

【心臓爆発日和-SHIBUYA134- 22-78 あなたのユリシスを探すツアー】
2024年9月18日(水)
東京・shibuya eggman 
OPEN 17:15 / START 17:45
出演:22-78/ALCA/HOLiC/Lyanas/Navy HERETIC/shallm/ナズナ

【Hosei Autumn Music’24】
2024年10月20日(日)
東京・法政大学多摩キャンパス 大教室A棟(雨天時含む)
OPEN 12:00 / START 12:45
出演:MYTH&ROID/shallm
チケット:無料

関連記事リンク(外部サイト)

shallm、6月にデジタルシングル「ハイドレンジアブルー」配信決定
shallm、2ndワンマンライブ【shallm 2nd Live – アイオライト -】のオフィシャルライブレポートが到着
shallm、3/10にシングル「花便り」配信リリース決定

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. shallm、10/9に1stフルアルバム『charme』リリース決定 収録曲「脳内ディストーション」MV公開

Billboard JAPAN

国内唯一の総合シングルチャート“JAPAN HOT100”を発表。国内外のオリジナルエンタメニュースやアーティストインタビューをお届け中!

ウェブサイト: http://www.billboard-japan.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。