【幸せとは】新幹線では携帯型ゲーミングPC「ROG Ally X」で仕事だ! 労働! 労働! 労働! 喜び! 嫌!

時間と肉体が持つエネルギーを消費し、その労働の対価として給料をもらう! 最高の喜び! ありがたき幸せ! 身に余る光栄! どこだって仕事がしたい! 労働! 労働! 労働! 喜び!
「ROG Ally X」を新幹線でも使ってほしい
携帯型ゲーミングPC「ROG Ally X」はゲームに最適な機器ではあるが、労働にも使える凄いヤツ。ゲームよりも労働に使いたい! そんなワーカーもいるのではないだろうか! そんな生粋の労働好きならば「ROG Ally X」を新幹線でも使ってほしい! 労働として!


新幹線は意外と広いスペースで労働できる!
新幹線はいいぞ! 労働の目的地まで移動ができるし、労働の帰りにも移動として使える! なにより労働ができるテーブルがあり、思ったよりも広い。
最近は席を1.5席利用できるサービスも開始された。広いスペースで労働できる! 労働に最適すぎる! ちなみに新幹線にはフリーWiFiもある。最高か? 最高の労働環境か?

労働大好きっ子にはゲームは不要かな?
労働の合間にゲームもできるが、労働大好きっ子にはゲームは不要かな? でも「ROG Ally X」は携帯型ゲーミングPCであり、高画質なゲーム体験が可能!
ゲームで疲れたら労働で心を癒やす
つまり労働とゲームのどちらも体験可能! ゲームで疲れたら労働で心を癒やし、またゲームで疲れたら労働で癒やす。それを繰り返して喜びを感じる。フヒヒヒヒヒヒヒヒヒ!


気がついたらずっとゲームしてた
とか思ってたけど、やっぱりゲームはおもしろいね。労働よりゲームの方がいい。可能なら労働はしたくないよね。新幹線に乗っている時くらい労働から離れたいよね。新幹線で労働しようと思ってたけど、気がついたらゲームしてたよ。ずっとゲームしてた。
労働なんかしたくねえよ
だってあれだよ。めっちゃハイクオリティな映像美のゲームが「ROG Ally X」でプレイできるのよ。その世界にずっと入っていたいよ。労働なんかしたくねえよ。ずっとゲームしてたい。あとアイスクリーム食べたい。
新幹線に乗ったら「ROG Ally X」でゲームしつつアイスクリーム食おうよ。いいよ。けっこう楽しい。おすすめです。


(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。