「Hyundai」国境を越えたZEV体験・潜在カスタマー発掘に向けヒルトングランドバケーションズと協業へ
Hyundai Motor Company(ヒョンデ、以下:Hyundai)は、Hilton Grand Vacations(以下、ヒルトングランドバケーションズ)と国境を越えたZEVの体験を提案し、潜在カスタマーの発掘に向けて協業していくことに基本合意し、都内で協定締結式を開催しました。
「Hyundai × ヒルトングランドバケーションズ」潜在カスタマー発掘に向け協業
Hyundai(ヒョンデ)は1967年に設立された、韓国の自動車メーカー。
世界200ヵ国以上で事業を展開し、12万人以上の従業員を雇用しており、世界中のモビリティに関する現実的な課題に取り組んでいます。
この度Hyundaiは、アメリカ・フロリダ州オーランドを本拠とし、第一級の行楽地におけるタイムシェア・リゾートの企画・開発・販売・運営を行うと共に、ヒルトン・グランド・バケーションズ・クラブおよびヒルトンクラブを運営するヒルトングランドバケーションズと協業することに基本合意。
7月2日にヒルトン東京お台場にて、パートナーシップ協定の締結式を行いました。
プレミアムな顧客体験・ビジネスチャンスの模索・観光地でのサステナブルツーリズムの強化の本格展開を目指す
締結式では、Hyundai 副社長のジョン・ユソク氏が登壇。
「タイムシェア業界のグローバルリーダーであるヒルトングランドバケーションズ様と新たなコラボレーションを発表出来ますことを大変嬉しく思っております。」
と、今回の協業への想いをコメントしました。
今回の協業では、両社は基本合意を基に「両社が提供するプレミアムな顧客体験の提案」「新しいビジネスチャンスの模索」「ハワイを始めとする観光地でのサステナブルツーリズムの強化」の3つの主要協業領域を選定し、各領域で関連協業モデルの本格的展開を進めていくと説明。
「今回の提携は、私たちHyundaiの日本市場における存在感を強化し、日本のお客様にシームレスなEV体験を提供するための取り組みの一環です。」
と話し、今年の4月からハワイ・オアフ島の指定された場所で実施中の、Hyundai車を体験出来る『Hyundai Mobility Passport』キャンペーンをさらに強化する試みとして、今年の夏より『Hyundai Mobility Passport in Kona』プログラムに拡大展開する予定だそう。
最初にハワイを舞台に選んだ理由は、伝統的な人気観光地でありながらも環境意識が高く、近年電気自動車の利用が増加していることから、本プログラムに最適であると判断したことが理由。
Hyundaiは本プログラムを通じて旅行先でのZEV体験を提供し、利用者の旅をより豊かで便利なものにすることで、顧客満足度の向上とブランド認知度の拡大を図るとのこと。
世界で最初に日本の顧客へプログラムの提供を開始し、将来的にはEV車の需要を考慮し、適切な地域での拡大を計画しているとコメントしました。
その後、ヒルトングランドバケーションズのシニア・バイスプレジデントのジェフ・バーニアー(Jeff Bernier)氏が登壇。
「今回の合意は両社がより強固な提携関係を築き、地理的にもサービスの卓越性の面からも視野を広げるという私たちのコミットメントを表しております。」
と、今回の協業についてコメント。
「今回の両社のコラボレーションは、技術・サービス・市場における互いの強みを活かしながら、お客様に比類のない体験をお届けするというビジョンを共有していることを意味します。」
と説明し、同じビジョンを共有する同士として今後は協力し、EV車の環境を保持する利点を活かしたサステナブルツーリズムの促進と充実を目指すと締めくくりました。
その後は調印を執り行い、両者はメディアに向けてにこやかな笑顔を向け、がっちりと握手をして関係の強固さをアピールしました。
ハワイをはじめとし、今後は様々なタイムシェア先でEV体験が可能となっていくこととなった、今回のHyundaiとヒルトングランドバケーションズとの協業。
ぜひハワイなどの観光地でヒルトングランドバケーションズのタイムシェアサービスを利用される際は、HyundaiのZEV体験をしてみてはいかがでしょうか。
Hyundai:https://www.hyundai.com/worldwide/en/
Hilton Grand Vacations:https://www.hgvc.co.jp/
関連記事リンク(外部サイト)
国内のファッション&カルチャーなど流行を発信するメディア。流行に敏感なライター陣が、現代人が創り出す「モノ」や「コト」にフォーカスする事を方針として発信しています。
ウェブサイト: https://torso-jack.com/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。