【読めたらスゴイ!】「石蕗」とは一体何のこと!?謙遜・困難に負けないといった花言葉のある植物ですが・・・この漢字を読めますか?

「石蕗」という漢字、あなたは読むことができますか?
「石」という漢字が含まれていますが、・・・、秋から冬の始まりにかけて花を咲かせ、食用にもされる植物だったりします。

この「石蕗」が何と読むのか、ヒントも出しますので読み方を考えてみてください!!

「石」「蕗」の基本の読み方

 

まずは、「石」「蕗」それぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。
カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。

石:いし・セキ・シャク・コク・ジャク
蕗:ふき・ロ

この通常の読みから、「石蕗」の読み方に思い当たるものはありましたか?

「石蕗」の正しい読み方は?

 

「石蕗」、その正しい読み方は「つわぶき」でした!

 

「つわぶき」は、海沿いの草原や崖、林などに見られる多年草です。
革質でつやがあり、直径20cmほどの大きくて丸い葉が特徴的。
つやっとした葉から「つやぶき」と呼ばれるようになり、それが転じて「つわぶき」という名前になったそうです。

この「つわぶき」の葉は山菜としても知られており、つまり食用となるという事になります。

 

葉が特徴的なこの「つわぶき」、特徴的な葉の先端に10~30輪ほどの小さな黄色い花を咲かせます。
その開花時期は10月から12月ごろとされています。

  1. HOME
  2. 動画
  3. 【読めたらスゴイ!】「石蕗」とは一体何のこと!?謙遜・困難に負けないといった花言葉のある植物ですが・・・この漢字を読めますか?
FUNDO

FUNDO

ネットで話題になっているあれこれ、ちょっと気になる雑学など、暇な時間に見るのにちょうどいい話題をご提供します!

ウェブサイト: https://fundo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。