【東京都中央区】「金飛騨茶 57577」を使ったカクテル2種が銀座のルーフトップカフェ&バーに登場

access_time create folder生活・趣味
【東京都中央区】「金飛騨茶 57577」を使ったカクテル2種が銀座のルーフトップカフェ&バーに登場


岐阜県下呂市のセレクトショップ「KINHIDA(金飛騨)」は、雪の下で育った日本茶「金飛騨茶 57577」を使ったカクテル2種を、東京・銀座の東急プラザ銀座屋上にあるルーフトップカフェ&バー「The Mint Ginza」にて、6月1日(土)より提供中だ。

親子でつなぐ、飛騨と自然の未来


飛騨の山奥で、知識も技術も材料も、手間を惜しまず磨きをかけて、ひたむきに謙虚にモノづくりに励む人たちがいる。金飛騨は、そうしたモノができあがるまでの歴史や、丁寧につくりあげる人のストーリーを感じてもらいながら商品を届けるセレクトショップだ。


豊かな自然に囲まれた飛騨に住む豊かな人々や風情が、少しずつ失われていく現状を変えたいという想いから、庭師として長年自然と向き合ってきた父と、様々な分野で事業をつくってきた息子が、日本の資産を守るためにスタート。飛騨の特産品を日本の希少品にしていくことを目指している。

雪の下で育った歌いたくなる日本茶


飛騨では、およそ500年前、芭蕉と並ぶ三大放浪詩人である宗祇によって、山奥で茶葉の生産が始まった。雪の下で育つ茶葉は、クセのない澄んだ味わいで、献上茶として多くの歌人や貴族に愛されたという。約300年前には、京都の九条家から和歌を贈られ、名実共に「歌いたくなる日本茶」となった。


こうした歴史をもつ金飛騨茶「57577」は、2023年7月パリにてプレローンチし、現地フランス人に大好評を博し即完売。同年9月に東京駅グランスタにて国内プレ販売し、12月に国内販売をスタートした。

歴史ある日本茶を使った新感覚のカクテル

今回、幸せを分かち合ったり感謝の気持ちを伝えたり喜びに寄り添う茶葉として、丁寧につくられている「57577」と、音楽やお酒にこだわる「The Mint Ginza」との特別コラボレーションにより、新感覚のカクテル2種が誕生。


「昆布香る梅酒の金飛騨茶割り」¥1,400は、梅の甘みや酸味と緑茶の渋みのバランスがよく、豊かな香りとすっきりとした味わいだ。隠し味にブランデーを加えている。華やかで芳醇な香りと深いコク、利尻昆布の旨みを煎茶割りで、楽しもう。


「金飛騨茶香るジンソニック」¥1,600は、煎茶のほどよい渋みとジンソニックの爽やかな味わいがブレンドされた、より複雑で魅力的なテイスト。煎茶の香りがボタニカルの香りと相まって絶妙のコンビネーションを見せてくれる。

和歌にも詠まれた金飛騨茶「57577」を使ったカクテルを、The Mint Ginzaで味わってみては。

■Rooftop Cafe & Bar | The Mint Ginza
住所:東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座屋上(受付は11階)
営業時間:月〜木・土11:00~25:00(フードL.O.23:00、ドリンクL.O.24:30)
金11:00〜29:00(フードL.O.27:30、ドリンクL.O.28:30)
日11:00〜22:00(フードL.O.21:00、ドリンクL.O.21:30)
席数:約100席
HP:https://the-mint-ginza.com
Instagram:https://www.instagram.com/themintginza
※雨天・強風・雷などの悪天候の際は営業時間の変更または閉店となる場合があり。最新情報は公式Instagramで確認を。

KINHIDA公式サイト:https://kinhida.com

(山本えり)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【東京都中央区】「金飛騨茶 57577」を使ったカクテル2種が銀座のルーフトップカフェ&バーに登場
access_time create folder生活・趣味
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。