秒食注意なコンビニ菓子! 国産ごぼうを使った『激ゴボフライドアラレ』がやみつきすぎる

全国のセブンイレブンに新登場した『激ゴボフライドアラレ』。ゴボウの芳醇な香りとコク深い醤油の甘味が楽しめる米菓スナック。ザクザク食感とクセになる味は、秒食レベルの美味しさだ。「ごぼうの潜在能力を炸裂させた」本品を、さっそくおためしよう!
国産ゴボウを使った米菓スナック
ひざつき製菓(栃木県)は、米菓やスナック、生菓子などの製造と販売を菓子メーカー。国産うるち米を100%使用したこだわりの米菓子は、全国菓子大博覧会の名誉総裁賞受賞品をはじめ、実力と人気を兼ね備えた品が数多くラインナップされている。そんな同社から2024年5月27日に新発売した本格的な米菓スナックを紹介しよう!

『激ゴボフライドアラレ』(30g・希望小売価格 税込170円・2024年5月27日より新発売)は、国産ゴボウを使用し、素材と味にこだわった本格的なフライドアラレ。ゴボウが練りこまれた生地をサクッと揚げた後、醤油で味付け。醤油をまばらにかけることで、ゴボウの香りとコク深い醤油の甘じょっぱい味わいをループで楽しむことができる。
ザクッと食感で味わえる本品の美味しさは「※秒食注意」レベル。食べだすと止まらないことを覚悟して開封したほうがいいだろう。

パッケージは手に取りやすい食べきりサイズ。ぱっと目を引くポップなカラーとゴボウのイラストもかわいらしい。
原材料を見てみると、生地に練りこまれたゴボウに加えゴボウ風味のシーズニングも。「激ゴボ」と名付けられた本品の味わいに期待が膨らむ。
コク深い醤油とゴボウ特有の香ばしさがクセになる
さっそく開封してみたところ、ゴボウの香りがすごい!

スナック菓子でありながら、ゴボウ本来の香りが袋の開け口からフワッと広がってくる。
スナックは、つまみやすい2~3㎝ほどのミニサイズ。程よい厚みがあり歯ごたえがよさそうだ。スナックそのものは白色をしており、茶色い部分はまばらにかけられた醤油。手ざわりに油っぽさがないので食べやすい。
ひと口食べてみると、期待通りのザクザク感。軽めの食感だが、ほどよい歯ざわりがあり心地よい仕上がりだ。食感と共に広がるのは、コク深い醤油とゴボウ特有の香ばしさ。くり返しスナックに手を伸ばしてしまう美味しさだ。

本品は、素揚げゴボウのような濃厚なゴボウ味をスナック菓子の軽い食感で味わえる。一般的なゴボウスナックでは体験できない組み合わせだろう。そして醤油の味付けは、甘さや塩味が引き立つもの。1枚1枚の味わいに強弱があり、味付けへのこだわりを感じた。変化に富んだ味わいから抜けだせなくなる人は多いだろう。
秒食レベルの美味しさを体験してみて
国産ゴボウを使った『激ゴボフライドアラレ』は、米菓メーカーが作ったこだわりの米菓スナック。秒食レベルの風味と食感をぜひ体験してみて。
購入は、全国のセブンイレブン(一部店舗を除く)で購入可能。ポップな黄色パッケージを探してほしい。

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。