【Heatseekers Songs】BABYMONSTER「SHEESH」4週ぶりに首位奪還
2024年5月29日公開(集計期間:2024年5月20日~5月26日)の“JAPAN Heatseekers Songs”は、BABYMONSTER「SHEESH」が首位を獲得した。
多国籍7人組ガールズグループ=BABYMONSTERのデビューミニアルバム『BABYMONS7ER』に収録されている「SHEESH」は、MVが公開33日でYouTubeの再生回数2億ビューを突破した楽曲。BABYMONSTERは5月からファンミーティングの開催や音楽番組の出演、そして8月に開催される【SUMMER SONIC 2024】のラインナップにも名を連ねるなど、日本での活躍を見せており、当週はポイントを約20%増加させ、4週ぶりに本チャートの首位に輝いた。
続いて808「You」はポイントが微減しているものの2位をキープ。そして、先週8位のサツキ「メズマライザー」がサブスク配信開始に伴い、ポイントが約77%増加し3位に。また、swetty「junkie」もストリーミングを中心にポイントを3倍以上激増させ、11位→4位にジャンプアップした。
その他、KEIJU「Mama’s Boy (feat. LEX & 7)」が当週で11位に初登場。KEIJUは2023年3月に終演したHIPHOPクルー・KANDYTOWNの中心メンバーで、「Mama’s Boy (feat. LEX & 7)」は母親から受け取った愛や教えを繋ぐ、エモーショナルな一曲に仕上がっているという。なお、『アイドルマスター』シリーズの新ブランド「学園アイドルマスター」より、花海咲季(長月あおい)「Fighting My Way」、月村手毬(小鹿なお)「Luna say maybe」の2曲は当週で初チャートインし、それぞれ13位と18位につけている。
◎Billboard JAPAN Heatseekers Songs
(集計期間:2024年5月20日~5月26日)
1位「SHEESH」BABYMONSTER
2位「You」808
3位「メズマライザー」サツキ
4位「junkie」swetty
5位「オーバーライド」吉田夜世
6位「魔性の女A」紫今
7位「SPOT! (feat. JENNIE)」ZICO
8位「オーバードライブ」KOTORI
9位「Night Walk」Quw
10位「Moshi Moshi (feat. 百足)」Nozomi Kitay & GAL D
11位「Mama’s Boy (feat. LEX & 7)」KEIJU
12位「Really Like You」Gyubin
13位「Fighting My Way」花海咲季(長月あおい)
14位「Welcome to life」SATOH
15位「春眠」umitachi
16位「ロックンロール・スーパーノヴァ」Bye-Bye-Handの方程式
17位「ニュアンスで伝えて feat. ヒグチアイ」GOOD BYE APRIL
18位「Luna say maybe」月村手毬(小鹿なお)
19位「世界 feat. Moto from Chilli Beans. & Who-ya Extended」KERENMI
20位「はなむけ」Radio Happy Willows
※【JAPAN Heatseekers Songs】とは
Billboard JAPAN Hot 100を構成するデータのうち、ラジオ、ダウンロード、ストリーミング、週間動画再生数を集計し、その中から急上昇中のアーティストを抽出したチャート。
<主な抽出ルール>
・当週を含む3週連続、総合ソング・チャート“Hot 100”で1指標でも300位圏内にチャートインした楽曲
・Heatseekersにチャートイン後、“HOT 100”のトップ20および“HOT ALBUMS”のトップ10以内に入ったアーティストは除く
・直近6か月(26週)中4か月相当(17週)以上20位以内にチャートインしたアーティストは除く
・除外対象アーティストがfeat.等でアーティスト名に明記されている場合はその楽曲も除く など
関連記事リンク(外部サイト)
Heatseekers Songs
BABYMONSTER、スーツスタイリングで魅せる「LIKE THAT」パフォーマンスビデオのティザー公開
【ビルボード】“ニコニコ VOCALOID SONGS TOP20”、サツキ「メズマライザー」4週連続首位に
国内唯一の総合シングルチャート“JAPAN HOT100”を発表。国内外のオリジナルエンタメニュースやアーティストインタビューをお届け中!
ウェブサイト: http://www.billboard-japan.com/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。