【ぎょえーっ】JR有楽町駅前に料理無料の『塩対応食堂』オープンきたあああ!実際に行った結果→本当に塩対応だった件
![](https://getnews.jp/extimage.php?d573957d13c721053f95b554edcaab1a/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F05%2FP1077102.jpg)
JR有楽町駅前に『塩対応食堂』がオープンすると聞いて、取材に行ってみた。いったいどんな塩対応されるのか。入店したとたん上から目線なのか、メシをぶん投げるように出されるのか、どんな塩対応なのか。
とかイメージしていたのだが、塩分少なめの料理が食べられる期間限定食堂なり。しかも無料で食べられるという最高のタダメシパラダイス! そもそもこの『塩対応食堂』は高血圧啓発イベントらしく、2024年5月9日にJR有楽町駅前にオープンし、11日が最終日。
![](https://getnews.jp/extimage.php?90886b62b34bcf72d174f3fc5b22a675/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F05%2Fyurakucho1.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?b77410cc04dd83c524e0e0862e8126ea/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F05%2FP1077201.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?140f6a12eecebd1b8a380fae1797e9e6/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F05%2FP1077199.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?d573957d13c721053f95b554edcaab1a/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F05%2FP1077102.jpg)
「塩対応どんぶり」「塩対応うどん」が食べられる
『塩対応食堂』でメシを食べたい人は、現地にある高血圧治療補助アプリで日ごろの食生活を記入し、塩分摂取量をチェック。
自身の塩分摂取量を把握したのち、『塩対応食堂』のメシの受け取りカウンターで「塩対応どんぶり」「塩対応うどん」のどちらかを受け取り、食べることができる。
自分の血圧もチェックできるっぽい。
![](https://getnews.jp/extimage.php?0e93e23e3232be57ffad4ba6c40054ee/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F05%2FP1077143.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?2e2441b2a6fac23d97c8c3d16492bd6d/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F05%2Fshio1.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?97e7ee6edd02c6611720f99a0575ba47/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F05%2FP1077219-e1715231584388.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?d410f8d9e15517ef6885699ee4829bdd/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F05%2FP1077203.jpg)
高血圧症患者の1日の目標塩分摂取量を6グラムらしいが
「塩対応どんぶり」の塩分量は0.81グラム、「塩対応うどん」は1.08グラムだという。『塩対応食堂』を主催している株式会社キュア・アップが教えてくれたデータによると、日本高血圧学会は高血圧症患者の1日の目標塩分摂取量を6グラムにしているという。
塩少なすぎない!? うまいの? 味するの?
どんぶりもうどんも、塩分がほぼ1グラム。そんなんで味するの!? 塩味って大切よ? フライドポテトもステーキも塩かけまくりの筆者が言うんだから間違いないよ。塩たっぷりこそ至高よ!?
……とか思いつつ、とりあえず食べてみた。
![](https://getnews.jp/extimage.php?95f8532c020f52288783a775c1ff77e5/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F05%2FP1077160.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?aca012871f0529832823e85a62e8ae65/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F05%2FP1077165.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?d9d5a042cc32b857823ef2546441d710/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F05%2FP1077171.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?0fd06996843f63535511c299c69d4b1c/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F05%2FP1077172.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?acabe64c9e1d93f687ddb5f6466b437f/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F05%2FP1077173.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?174f6f9bb98ff218ab3e81b930bf1140/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F05%2FP1077195.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?4d387d7229fe7f3c1d15efcc41d74cb6/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F05%2FP1077176.jpg)
![](https://getnews.jp/extimage.php?126476e9dbe0c1edb43e6193a14cb0cd/https%3A%2F%2Frensai.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F05%2FP1077184.jpg)
椎茸を使って濃い旨味を楽しませてる
ウッホ♪ うどんうまい。しっかりウマイ。塩分1グラムでもウマイ! 椎茸を使って濃い旨味を楽しませて、塩味の薄さをフォローしてるのもイイ。唐辛子の刺激で塩味がなくとも退屈しないテイストに仕上がってる。塩、ほとんどなくてもイケちゃうもんだなあ。
ほんのり塩味も感じるけど塩分量は0.81グラム
どんぶりもウマイ。鶏そぼろ、玉子、グリーンピースがぎっしりとライスに盛られているので、食べ応え十分。ほんのり塩味も感じるけど塩分量は0.81グラムなんだよな。すごいな。塩ガンガンぶっかけて食ってた筆者にとって衝撃だったよ。塩、減らそう。
ちなみに、『塩対応食堂』で食べられる時間は12:00~19:00とのこと。料理には数に限りがあり、各日300食とのことなので、どうしても塩対応されたい人、いや、塩対応メシを食いたい人は早めの時間帯に行くとよいかもしれない。
記事: コンビニエンスストア情報ニュースサイト『コンビニ通信』(ガジェット通信グループ)
JR有楽町駅前にオープンした『塩対応食堂』に行った pic.twitter.com/ZNu8Sah9ff— クドウ@地球食べ歩き (@kudo_pon) May 9, 2024
(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)
![](https://px1img.getnews.jp/img/avatars/akun-avatar.jpg)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。