捨てられてしまうワイン用ブドウの葉から生まれた「北海道TEA」2023年産の販売がSTART
PATTERN PLANNINGは、4月25日(木)より、捨てられてしまうワイン用ブドウの葉から生まれたお茶「北海道TEA ワインブドウリーフティー2023」の予約販売を、オンラインショップ・BASEにて受付中だ。
ワイン醸造用のぶどう畑で育った葉を使用
「北海道TEA」は、「土に返されるだけのブドウの葉を何かに活用できないか」というワイン用ブドウ生産者の人々との何気ない会話から開発がスタートした商品。北海道のワイン醸造用のぶどう畑・ヴィンヤードで健やかに育った葉を使用した、ワインのように楽しめるノンアルコールのお茶で、まるでワインのようなやわらかい香りとほのかな酸味が広がる。
また、ブドウの生育を促すために「芽かき」「除葉」といった作業が行われている。同商品は、従来であればそのまま土に返してしまう葉を収穫して加工することで、あらたな価値を生み出している。
ノンアルコール&ノンカフェイン
「北海道TEA」では、紅茶と同じ製法でお茶を作っており、酸化発酵させることで独特な香りや果実味を表現。
ワイン用のブドウの葉から作られているが、アルコールはもちろんカフェインも含まれていないので、妊婦や子どもでも楽しめる。
全9カ所のヴィンヤードが協力
「北海道TEA ワインブドウリーフティー2023」に使われている茶葉の収穫に協力しているのは、余市町「余市のぼりんファーム(モンガク谷ワイナリー)」「Domaine Takahiko ドメーヌタカヒコ」「北海道エコビレッジ推進プロジェクト(余市エコビレッジ)」「じきの畑」「山田堂」、仁木町「ル・レーヴ・ワイナリー」、ニセコ町「ニセコワイナリー」「ラララファーム」、岩見沢市「KONDOヴィンヤード」の全9カ所。
いずれも道内各地で質の高いワインを作り続けているヴィンヤードで、多くの生産者からの協力を得ながら、「北海道TEA」は作られている。
さらに、2021年より製造や収穫に携わっているのが、福祉事業所を営む「カレイドスコープ」。
4月現在で葉の乾燥、粉砕、商品のパッキングまでほぼ全ての作業を担当しており、施設の人々の丁寧な作業にも「北海道TEA」は支えられているという。
アイスでもホットでも楽しめる
飲み方は、ホットティーとしてもアイスティーとしてもオススメ。ホットティーは、温かいお茶を口に含むと、角が取れた丸みのある味わいが口いっぱいに。ゆっくり時間をかけて飲む間に温度が下がると、また香りや味が変化していく。
アイスティーは、氷や冷蔵庫で冷やしてワイングラスに注ぐと、透き通った黄金色が映えるのがポイント。フレッシュなブドウを思わせるすっきりとした味わいがのどを通った後は、タンニンのような口当たりもほんのりと感じられる。鼻から抜ける香りや後味を、ワインのようにじっくりと味わってみては。
BASEまたはふるさと納税で購入可能
「北海道TEA ワインブドウリーフティー2023」は、オンラインショップ・BASE、またはふるさと納税で購入でき、その他の取り扱い販売店や飲食店は、随時SNSで紹介。
価格は50g3,240円で、100gの業務用サイズも用意されており、5月7日(火)より順次発送される。
この機会に、ワインのように楽しめる「北海道TEA ワインブドウリーフティー2023」をチェックしてみては。
「北海道TEA」オフィシャルサイト:http://hokkaidotea.jp
「北海道TEA」公式Instagram:https://www.instagram.com/hokkaido_tea/
BASE「北海道TEA」ページ:https://hokkaidotea.base.shop/
(佐藤ゆり)
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。