「えっ!本当に合うの? 」意外な組み合わせの『昆布佃煮』新商品3種類をホカホカ白米とおためし!

昆布佃煮シリーズから、一味変わった『にんにく昆布』『ゆず昆布』『からしマヨ昆布』3種が新登場。日々のお弁当のマンネリ化を解消してくれる、一味変わった昆布佃煮だ。今回はシンプルに白米でおためししてみた!
マンネリを解消する昆布佃煮
菊池食品工業(東京都)は、1914年創業の老舗食品メーカー。煮豆や佃煮、おせちなど和の伝統的な食品シリーズをラインナップしている。

『にんにく昆布』(希望小売価格 1個45g・税込246円/1個入 1箱6個・税込1,477円・発売中)
『ゆず昆布』(希望小売価格 1個50g・税込246円/1個入 1箱6個・税込1,477円・発売中)
『からしマヨ昆布』(希望小売価格 1個50g・税込246円/1個入 1箱6個・税込1,477円・発売中)
今回ご紹介する昆布佃煮は上記3種類。同社の「昆布佃煮シリーズ」の新商品! じっくり煮込まれた北海道産昆布に一風変わった新たな味付けがされている。
素材とこだわりの製法で作られた同社秘伝の味に、意外な味付けを加えた新商品の昆布佃煮。料理のマンネリ解消をお手伝いしてくれる!
じっくり炊き込まれた昆布に意外なアレを組み合わせ
まずは3種類の特徴をみていこう!最初は、昆布とにんにくを組み合わせた『にんにく昆布』。

北海道産の昆布に丁寧に刻んだにんにくを混ぜ合わせた佃煮。なたね油で香ばしくローストされたにんにくと佃煮昆布の深い醤油の香りが特徴だ。

醤油は国内製造品を使用。素材ひとつひとつにもこだわりを感じる。

にんにくは、一目でわかる大きさだ。昆布佃煮の香りを上回る強烈なにんにくの香り。抜群の旨さが容易に想像できる。
続いての『ゆず昆布』。

北海道産の昆布に、国内で収穫されたゆずの皮を混ぜ合わせた佃煮。ゆずの爽やかな香りと昆布の旨味が織りなす味わいが特徴だ。

裏面の原材料によると、きくらげも入っている。記者はきくらげが大好きなのでこれは嬉しい!

箸でもち上げてみると、きくらげがたっぷり♪ じっくりと炊き込まれた濃厚な昆布佃煮の香りとゆずのさわやかな香りが印象的だ。
最後の『からしマヨ昆布』は、北海道産の昆布とからしマヨの組み合わせ。からしのキレとマヨネーズのコクがクセになる佃煮だ。

濃厚な佃煮の香りを上回るからしマヨネーズの香り。

原材料の筆頭は、マヨネーズ! 新しい味を体験できそうだ!!

『にんにく昆布』『ゆず昆布』と比べて『からしマヨ昆布』はねっとりとした印象。ちょっぴりジャンクな香りが食欲を湧かせる!
昆布佃煮とは一線を画す後味
今回は、シンプルに白米にのせておためししよう!まずは『にんにく昆布』。

温かい白米にのせると、じっくり煮込まれた昆布佃煮が、ほどけて旨そうだ。にんにくの香ばしい香りがさらに増し、香りだけで1口食べたような気持ちにさせてくれる。

口に入れると、濃厚な昆布佃煮の風味が口いっぱいに広がり、後味ににんにくが登場。にんにくは深みのある味わいで後引く旨さだ。箸に温かい白米を多めにとり昆布佃煮を少しのせるだけで風味は十分。昆布佃煮だけで、白米がペロリとなくなる美味しさだ。
続いては『ゆず昆布』。

温かい白米にのせると、細く刻まれた昆布ときくらげのコントラストがはっきりとした印象に。さわやかなゆずの香りも増し、一般的な昆布佃煮との違いをよりいっそう感じる。

口にいれると、ゆずのさわやかな香りが鼻を抜け、濃厚な佃煮味が口に広がる。時折登場するゆずの皮の風味がアクセントになっており濃厚な味をイメージする昆布佃煮とは一味違う。さっぱりとした後味も特徴的だ。
きくらげも非常に良い仕事をしている。昆布より大きめにカットされており歯ごたえに存在感あった。さっぱりとした後味だが、食感と風味に変化があり食べ応え十分だ。
最後に『からしマヨ昆布』。

温かい白米にのせた『からしマヨ昆布』の香りは、抜群にユニークだ。昆布佃煮を目の前にしながら、マヨネーズのまろなかな香りに食欲がそそられている。

口に入れると「んっ、旨い!」思わず声を出してしまった。ここまで『にんにく昆布』『ゆず昆布』の2種類を食べてきた記者だが、口にいれたときのインパクトはピカイチだ!
まろやかなマヨネーズとツンとしたからしの風味。確かに、コクとキレが感じられ味わいだ。一般的な昆布佃煮とは一線を画す斬新な味。白米がどんどん進んだ。
万能調味料レベルの実力
家族に毎日お弁当を作っている記者だが、定番の白米と卵焼きは工夫をするもののマンネリぎみだ。そこで、ご紹介した昆布佃煮を使ってみたところ娘から「なんかいつもと違ってたけど、おいしかった。」の言葉をもらえた。大満足だ!

『からしマヨ昆布』入りの卵焼き。『ゆず昆布』を混ぜ込んだおにぎり。さっと混ぜるだけで味変ができ非常に手軽。一般的な昆布佃煮からは想像できない後味は、万能調味料レベルの実力があると感じた。
『にんにく昆布』『ゆず昆布』『からしマヨ昆布』は首都圏および北海道の一部スーパーマーケット、菊池食品の公式通販サイトで販売中。菊池食品の公式X@kikuchishokuhinではキャンペーン情報も発信中。こちらも要チェックだ!

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。