だし感をアップしてリニューアル『楽みそ 赤だし液状みそ』で赤だしのおいしさを全国に!

液状タイプだからこそ使いやすい『楽みそ 赤だし液状みそ』がリニューアル。だし感をきかせたその味わいは、お味噌汁だけでなく、様々なアレンジレシピにも使いやすい。
赤だしが便利な液状みそに!
サンジルシ醸造(三重県)は、みそやたまりしょうゆなどの伝統的な調味料を製造する老舗醸造メーカー。伊勢湾に注ぐ揖斐・長良・木曽の三大川の豊富で良質な水は、みそ・しょうゆ醸造にとって多大な恩恵の源であり、発展へのかけがえのない基盤となった。
「赤だし」は豆みそをベースにした合わせ調味料。主に東海地方を中心に馴染みが深い。その「赤だし」が汎用性の高い液状みそとなったもの。

『楽みそ 赤だし液状みそ』(410g・希望小売価格 税込414円・2024年2月20日発売)
豆みそをベースに、たまり醤油やかつお節粉末をプラス。だしって意外に時間と手間がかかる…。自分でだしを加える必要がなく、そのまま調理に使うことができるのは、時短で記者にとっては嬉しいポイントだ!
片手でサッと使える便利さ

ワンタッチで開けられるキャップ。適量を注ぎやすく、液漏れしにくい注ぎ口もポイント。

開栓後は要冷蔵
ソフトボトルなので、量の加減がしやすい。塩分に気を使っている人にもおすすめ。
赤味噌なのでドロドロなのかと想像していたが、サラッとしていて使いやすそう!

一般的な赤だしは質感が硬めなことが多く、調理にはやや使いづらい印象があった。その「赤だし」を液状にすることで、味噌汁だけでなく調理の味付けにも幅広く使っていける。
液状みそだからこその使いやすさ

液状であることで溶きやすく、忙しい朝などでも時短。お椀に直接「赤だし 液状みそ」を入れ、お湯を注げば、1杯分の味噌汁も簡単に作ることができる。

味噌こし器も不要なので、洗い物を減らすこともできる!

驚いたのは香り! 味噌だけでは出せない、料亭のような香りが食欲をそそる。口に含むと、豆みそのコクとかつお節だしの旨みがカラダにスッと染み渡る。普段の味噌汁では感じないだし感が、いつもの味噌汁をランクアップさせている。
シンプルにかつお節を使うことで、地域問わず全国的にも使いやすい味になっている!
だし入りの液状みそだからこそ、様々なお料理にも

カレーやシチューの隠し味にプラスしたり、魚や肉を漬け込んでもいい、ちょい足しで洋食や中華料理の隠し味にたりと使い道は数知れず!
回鍋肉の味付けもこれ1本で簡単にできそう…。
豚バラにピーマンとパプリカ、長ネギを準備して味付けは『楽みそ 赤だし液状みそ』で決まり! いつもの回鍋肉にコクが増して、絶対に美味しいに決まっている。

この便利さは、忙しい朝のお弁当作りなどの味付けにも重宝できる!

「レシピがつぎつぎ生まれる」というコンセプトのもとに、50レシピ以上を掲載。 商品QRコードからも気軽にアクセスできるのでぜひチェックしてみて。今回ご紹介した万能に使える『楽みそ 赤だし液状みそ』は全国のスーパーなどで購入できる。

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。