JBLがポータブルBluetoothスピーカー「JBL GO 4」「JBL CLIP 5」を発売 LE Audioによるワイヤレスステレオ再生や複数デバイスで同時再生できるAuracastに対応
ハーマンインターナショナルは、JBLブランドのポータブルBluetoothスピーカー新製品「JBL GO 4」「JBL CLIP 5」を4月11日に発売しました。
LE AudioとAuracastに対応
2製品共通の特徴が、Bluetooth規格のLE AudioとAuracastに対応したこと。LE Audioにより、2台のスピーカーをペアリングしてワイヤレスステレオ再生が可能になりました。Auracastは、1台から複数のAuracast対応デバイスへ音声を配信し、同時に再生することができます。専用アプリ「JBL Portable」から、複数の機種を一元管理したりイコライザー、ファームウェアアップデートが利用可能になります。コーデックはSBCに加えて、高品質で低消費電力の新規格LC3にアップデートで対応予定。
角型モデルのJBL GO 4
JBL GO 4は、手のひらサイズの角型ポータブルスピーカー。本体サイズはW94×H76×D42mm、重量は約192g。出力は4.7W。IP67の防水・防塵に対応し、砂場やビーチといったタフな環境で利用でき、ボディが汚れても丸洗いが可能。最大7時間の再生時間に加えて、周波数帯域ごとにエネルギーバランスを調整して再生時間を延長する「プレイタイム・ブースト」により、さらに最大2時間の再生に対応します。2台のデバイスに同時に接続するマルチポイントに対応。本体カラーはスウォッシュピンク、ウィンブルドングリーン、ファンキーブラック、ブラック、ブルー、レッド、ホワイト、スクワッド、パープルの全9色です。価格はオープンで、JBLオンラインストアの販売価格は7700円(税込)。
カラビナ搭載のJBL CLIP 5
カラビナを搭載する上位モデルのJBL CLIP 5は、ゲート開口部を前モデルの16mmから23mmに拡大。100円玉口径相当のポールにも引っ掛けて使うことができます。本体サイズはW86×H135×D46mm、重量は約285g。出力は7W。IP67の防水・防塵に対応。最大12時間の再生時間に加えて、「プレイタイム・ブースト」により、さらに最大3時間の再生に対応します。2台のデバイスに同時に接続するマルチポイントに対応。本体カラーはスウォッシュピンク、ウィンブルドングリーン、ファンキーブラック、ブラック、ブルー、レッド、ホワイト、スクワッド、パープルの全9色。価格はオープンで、JBLオンラインストアの販売価格は9900円(税込)。
サウンドをパワフルに
45mm径のフルレンジドライバーを搭載し、JBL GO 4は59mm×35mmの長円形パッシブラジエーター、JBL CLIP 5は54mm径のパッシブラジエーターを採用。前モデルと比べて最大20%の音圧強化を実現しています。
レアスニーカーとのセットが当たるキャンペーン実施中
スニーカーアプリ「スニーカーダンク」とのコラボレーションキャンペーンが5月31日まで実施中。キャンペーンサイトから好きなスニーカーとスピーカーのセットを選んで応募すると、“「GO 4」×レアスニーカー”セットと“「CLIP 5」×レアスニーカー”セットがそれぞれ9名に当たります。
/
「スニーカーダンク」と初コラボ!
スピーカー×レアスニーカーが当たる
キャンペーン開催中👟🔥
\JBLの新製品「GO 4」と「CLIP 5」、
それぞれのカラバリとマッチする「レアスニーカー」を各色限定1セットづつ、抽選で合計18名様にプレゼント🎁✅開催期間:2024年4月5日(金)~5月31日(金)… pic.twitter.com/C1Tp3faHIY
— JBL JAPAN (@JBL_JAPAN) April 5, 2024
JBLキャンペーンCM 「わたし、響け!」篇 30秒(YouTube)
https://youtu.be/gewwQfZ7kQk?si=6uOSKquGm2mbsdH8
- HOME
- デジタル・IT
- JBLがポータブルBluetoothスピーカー「JBL GO 4」「JBL CLIP 5」を発売 LE Audioによるワイヤレスステレオ再生や複数デバイスで同時再生できるAuracastに対応
宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。