「パンとエスプレッソと」のフレンチトーストに3層チーズがとろ~り。少し贅沢なコラボメニューは春限定!
東京・表参道のベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」のフレンチトースト×森永乳業のチーズ『フィラデルフィア』がコラボ。
「パンとエスプレッソと」首都圏6店舗に、ちょっと贅沢なコラボメニューが期間限定でお目見えしました。
パンエス×フィラデルフィアがスペシャルコラボ

“日々の”ちょっとしたしあわせをお届けするという共通点から実現したという、パンとエスプレッソと×フィラデルフィアのスペシャルコラボ。
コラボメニュー「贅沢3層チーズのモンティクリスト」(税込620円)は、フレンチトーストに生ハムと『フィラデルフィア 贅沢3層仕立ての濃厚クリーミーチーズ』を合わせた、甘しょっぱい味わいが特長です。
2016年に発売された『フィラデルフィア 贅沢3層仕立ての濃厚クリーミーチーズ』は、外側にコクが特長のチェダー、内側になめらかなクリームチーズが入った、スライスタイプでは日本初の3層構造チーズなのだとか。
フレンチトーストに3層チーズがとろ~り

「贅沢3層チーズのモンティクリスト」はパンエスのキューブ型食パン『ムー』のもっちり食感、クリームチーズのクリーミーな食感、チェダーチーズの濃厚な味わいが一度に楽しめる贅沢仕立てです。
バターの香り豊かな『ムー』をアパレイユに漬け込んでリッチな味わいに仕上げ、3層チーズを合わせることで、よりマイルドでコク深い味わいに。

チーズは3層構造なので、きれいな断面もお楽しみのひとつ。
イートイン、テイクアウトの両方で味わえるのも、うれしいポイントですよ。
「贅沢3層チーズのモンティクリスト」は、下記パンエス首都圏6店舗にて3月25日(月)から販売中です。
5月6日(月・祝)までの販売予定ですが、なくなり次第終了となるので味わってみたい人はお早めに。
■販売店舗
パンとエスプレッソと(東京・表参道)
パンとエスプレッソと東京&TOKYO(東京・丸の内)
むうや(東京・向島)
パンとエスプレッソと由比ガ浜商店(神奈川・由比ガ浜)
パンとエスプレッソと湘南と(神奈川・湘南T-SITE内)
パンとエスプレッソと花束を(神奈川・海老名)
おうちで作れるアレンジレシピも公開中

またコラボメニューの発売に合わせ、おうちでアレンジできる「パンとエスプレッソと」監修の再現レシピが、フィラデルフィアのブランドサイトで公開中です。
新生活がスタートする4月。「ちょっと贅沢な朝食を作ってみたい!」という人は、こちらもチェックしてみてくださいね。
パンとエスプレッソと 公式ホームページ
https://www.bread-espresso.jp/
参照元:

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。