「すみません」と「すいません」正しいのはどっち?言葉の由来や用い方とは?

「すみません」と「すいません」という言葉は日常的に良く使われていますが、どのような違いがあるものなのでしょうか?
基本的には同じ意味の言葉なのですが、語源が異なっていたり、更にはビジネスシーンでは使い分けが必要になってきます。

そこでここでは、「すみません」と「すいません」の違いや用い方について解説します。

「すみません」「すいません」問題

 

「すみません」と「すいません」は、普段特に意識せずに何となく口にしている人も多いかもしれません。
ここからは、2つの違いについて見ていきましょう。

正式には「すみません」

「すみません」と「すいません」、正式には「すみません」が正しい表現となります。
ただし、一概に「すいません」が間違った日本語とも言い切れません。

「すいません」は口語

「すいません」が間違いではないというのは、「すいません」が元々「すみません」から変化した口語表現に当たるからなのです。
その為、普段の会話で使う際には「すみません」「すいません」のどちらを使っても間違いではありません。

ただし、文字として書いたり、メールなど文書にする場合には「すみません」という書記言語にあたる文語表現にすることが望ましいですね。

「すみません」の語源・由来

 

「すみません」という表現ですが、いろんな場面で使うことの出来る日本語ですよね。
ではこの「すみません」という言葉の語源や由来について見ていきましょう。

元々は「済む」の打ち消し表現

「済む」に打消しの意味を持つ「ぬ」を付けた「すまぬ」が原型だとされています。
この「すまぬ」が丁寧語となり「すみませぬ」となり、その後打消しの語句が「ぬ」から「ん」に変化して現在の「すみません」になったと考えられています。

「すみません」は「気持ちが済みません」

「すみません」と謝罪表現自体は「私の気持ちが済みません」から来ているとされます。
「私の気持ち」の部分が省略されて、現在の「すみません」となったわけですね。

他人から何かしらの行為を受けた際に何かお礼をしたい気持ちを表現し、「このままでは私の気持ちがすみません」といった用法から感謝の意味合いや、謝罪の意味合いが生まれ現在に至っています。

様々な状況で使える日本語「すみません」

 

元は気持ちを表す表現として生まれた単語「すみません」。
現在では様々な場面で使用できる、複数の意味を持つ言葉となっています。

そんな「すみません」は大きく分けると現在では3つの意味で使われることが多いようです。

謝罪

最もポピュラーな使い方は謝罪の意味ですよね。
元々の語源も謝罪の意味から生まれたものでした。

ただし、現在では少し軽い謝罪の表現として扱われることが多いです。

感謝

感謝の意味での「すみません」という表現でもよく利用されます。
この表現は「何もお返しできなくてすみません」のように、本当はもっと感謝を別の形で表したいけど今この場では何もできなくで「すみません」といった意味で感謝を表現した言葉ですね。

呼びかけ

こちらの表現は、他人に声を掛ける際の呼びかけの表現としての「すみません」です。
この「すみません」にも「急にお声をかけ、驚かせてしまいすみません」というような軽い謝罪の意味を込めた表現になります。

このように、どの「すみません」にも、元々の謝罪を意味する「私の心が済みません」というところから派生していった事がわかりますね。

「すみません」「すいません」の使い分け

 

「すみません」と「すいません」の2つの言葉は、どのように使い分けたらいいのでしょうか?
それぞれ使用できるシチュエーション、そして両方とも使ってはいけないシチュエーションについて見ていきましょう。

「すいません」はあくまで口語

「すいません」はあくまで口語です。
そのため、メールや手紙といった書面で使わないのがマナーです。

また、口語だからといっても、ビジネスシーンなどで取引先や会社の上司に気軽に使っていい言葉でもありません。

「すいません」という言葉は「すみません」を言いやすく変化させた言葉なので「すんません」などの言葉と同じ意味にはなります。
その為、「すみません」よりも砕けた印象をもたせるフランクな言い回しとなります。

「すみません」は敬語じゃない?

「すみません」は「すまぬ」が丁寧語に変化した敬語なのですが、より敬語らしい表現としては尊敬語や謙譲語を使う方が良いとされています。

通常のビジネスメール等では「すみません」ではなく、謝罪の場合は「申し訳ございません」や「お詫び申し上げます」の方が良いでしょう。
また、「すみませんが~」等のお願いをする場合なども「恐れ入ります」といった表現の方が良いとされています。

まとめ

「すみません」は、済むという言葉の打消しの意味から派生した表現です。
そこから、このままにしてしまっては自分の気持が収まらないというかなり深刻な謝罪の表明として気持として使われていました。
しかし、現在では軽い謝罪、感謝を伝える際や呼びかけの場合にも使われるようになってきています。

同じ意味の言葉として「すいません」がありますが、こちらはあくまでも口語としての表現ですので、文章やメールに使うことはできません。
また、「すみません」は敬語ではありませんので、ビジネスメールに使うのは避けなくてはなりません。

  1. HOME
  2. 動画
  3. 「すみません」と「すいません」正しいのはどっち?言葉の由来や用い方とは?
FUNDO

FUNDO

ネットで話題になっているあれこれ、ちょっと気になる雑学など、暇な時間に見るのにちょうどいい話題をご提供します!

ウェブサイト: https://fundo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。