【オフィシャルレポ】ダンスミュージック界のスーパープロデューサーDIPLO、約6年ぶりの来日でZEROTOKYOを盛り上げる

【オフィシャルレポ】ダンスミュージック界のスーパープロデューサーDIPLO、約6年ぶりの来日でZEROTOKYOを盛り上げる

世界的プロデューサーDiploが、2024年2月24日(金)ZEROTOKYOで開催されたイベント〈SOUND GATE〉でヘッドライナーを務めた。

約6年ぶりの貴重な来日公演となった当日、会場にはオープン前から長い待ち待機列ができ、約2,000人を動員。オープン後、メインフロアであるZ HALLはオーディエンスで埋め尽くされた。

【オフィシャルレポ】ダンスミュージック界のスーパープロデューサーDIPLO、約6年ぶりの来日でZEROTOKYOを盛り上げる

【オフィシャルレポ】ダンスミュージック界のスーパープロデューサーDIPLO、約6年ぶりの来日でZEROTOKYOを盛り上げる

トップバッターは、DJそれぞれの感性を軸にジャンルに縛られる事なく、幅広いダンスミュージックをフィーチャーする7人のDJクルー『FULL HOUSE』からkengotaki、続いてSAMOがDJ務め、盛り上がりを見せた。

【オフィシャルレポ】ダンスミュージック界のスーパープロデューサーDIPLO、約6年ぶりの来日でZEROTOKYOを盛り上げる

【オフィシャルレポ】ダンスミュージック界のスーパープロデューサーDIPLO、約6年ぶりの来日でZEROTOKYOを盛り上げる

【オフィシャルレポ】ダンスミュージック界のスーパープロデューサーDIPLO、約6年ぶりの来日でZEROTOKYOを盛り上げる

DIPLOのプレイが始まると、メインフロアの熱気は最高潮。新曲『Stay High』 をはじめ、『Don‘t Forget My Love』、『Thunderclouds』等、ファンにはたまらないセットリストを披露した。また、VJはREAKSが担当、ステージではAMAPI NIGHTがダンスで盛り上げ、最高のステージとなった。Z HALL最後には、DJ DARUMA (PKCZ®) がオーディエンスの熱を冷ますことなくプレイし、『SOUND GATE』は幕を閉じた。

【オフィシャルレポ】ダンスミュージック界のスーパープロデューサーDIPLO、約6年ぶりの来日でZEROTOKYOを盛り上げる

【オフィシャルレポ】ダンスミュージック界のスーパープロデューサーDIPLO、約6年ぶりの来日でZEROTOKYOを盛り上げる

尚、DIPLO率いる MAJOR LAZER は〈サマーソニック2024〉の東京会場に出演することが発表されている。

イベント情報

〈SOUNDGATE〉
2024年2月24日(土)
ZEROTOKYO OPEN 23:00
https://zerotokyo.jp/event/soundgate0224/
【Z HALL】
DIPLO / DJ DARUMA (PKCZ®) / SAMO (FULLHOUSE) / kengotaki (FULLHOUSE)
VJ:REAKS
VIBES UP:AMAPI NIGHT
【RING】
-EDGE HOUSE-
KENTACATS & KZMT / YOHJI IGARASHI / CARTOON / MARK MILA
VJ:SHUN NAGASAWA
【BOX】
-Beginning-
SAKO / Reiss x AGU / HiTOMi / MANJI / ITSUKI / ATAMI / NNTNK / Rikk
【R BAR】
〈HOUSE / DISCO〉
Gohlem / yuukero / OJ3 & Tuyetmizuno / ERIx2 / Bubby is HONE$T / FOOMIN’(Ginza member)/ Ryuga Nomoto(Ginza member)/ Kotti

インフォメーション

ZEROTOKYOオフィシャル SNS
・Instagram
https://www.instagram.com/zerotokyo_official/
・X
https://twitter.com/ZEROTOKYO_JAPAN

フォトギャラリー

フォトギャラリーはこちらからご覧いただけます

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 【オフィシャルレポ】ダンスミュージック界のスーパープロデューサーDIPLO、約6年ぶりの来日でZEROTOKYOを盛り上げる

OTOTOY

ハイレゾ音楽配信/メディア・サイト。記事も読めるようになったアプリもよろしくどうぞ。

ウェブサイト: http://ototoy.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。