バリ島の祭り「ニュピ」の神秘に浸る。アヤナ バリから特別プランが登場!

バリ島の祭り「ニュピ」の神秘に浸る。アヤナ バリから特別プランが登場!


インドネシア、バリ島の活気溢れる生きた遺産を祝福し保存する取り組みの一環として、アヤナ バリは、3月10日(日)~12日(火)まで、「ニュピ」の意味と神秘に浸れる体験「魅惑のニュピ リトリート パッケージ」を用意する。

神聖な宗教祭りのひとつ


バリの沈黙の日として知られる「ニュピ」は、「バリ・サカ暦」では新年の始まりを告げる、島で最も神聖な宗教祭りのひとつで、今年は3月11日(月)午前6時に始まるそう。

「ニュピ」の前夜には、人類、自然、精神的領域のバランスを作り出すために、邪悪なものを追い払う「ぺングルプカン」が行われ、巨大なオゴオゴ像がバリの街中をパレードする。

重要な文化拠点の「サカ美術館」


2023年後半に「サカ美術館」がオープンしたことで、「アヤナ バリ」は「ニュピ」、「オゴオゴ」、そしてあらゆる種類の伝統的および現代的なバリ文化について学ぶのに最適な場所となった。

「サカ美術館」は、島の創造的、精神的、哲学的な表現を称える重要な文化拠点であり、アヤナの魅惑的な「ニュピ」のリトリートでの中心的な役割を果たし、いくつかの特別イベントと共に、「ニュピ」に焦点を当てた美術館ツアーが開催される。

注目の「オゴオゴ」パレード


「アヤナ バリ」の魅惑的な「ニュピ」のリトリートでは、多様な文化体験やウェルネス アクティビティとともにリゾートでの体験、「ニュピ」がなぜバリ島で魅力溢れる最も重要な時期であるのかを理解することができる。

注目したいのは3月10日(日)午後4時から行われる「オゴオゴ」パレード。

これは参加必須のイベントで、「アヤナ バリ」では、近くのジンバランとギャニャールの地元コミュニティと協力して、2つの大きな「オゴオゴ」を制作し、「アヤナリゾート」のロビーとリンバロビーから「サカ美術館」周辺エリア、サカガーデンまでパレードする。

パレードの後に​​は、有名なバリのダンサー、アーティスト、作家、教育者であるプロフェッサー イ・メイド・バンデム氏が振り付け指導をした、特別な「オゴオゴ」とダンスのコラボレーションが続く。

豪華な郷土料理や星空観賞も


「ニュピ リトリート パッケージ」には、3月10日(日)に、リンバ by アヤナ内のシアターレストラン「カンポン バリ」で開催される2名分のディナーが含まれている。

ここでゲストは、五感で味わう文化的な饗宴を味わい、サンセットプロセッション、伝統的なダンスや音楽のパフォーマンスを堪能。


さらに、3月11日(月)には、サンライズとサンセットヨガ、アヤナファームを巡るガイド付きウォーク、共鳴音波の治癒力を活用するグループ サウンド バスなどのアクティビティを体験できる。

午後8時には、星空観賞イベントが開催され、星に覆われた神秘の空を見上げる体験も。


日常を抜け出し、自分自身を見つめ直し、立ち止まる貴重な時間を過ごせそうだ。

■「魅惑のニュピ リトリート パッケージ」宿泊料金
アヤナ ヴィラズ バリ  IDR 11,020,500(別途税金サービス料21%)/泊
アヤナ セガラ バリ  IDR IDR 6,200,000(別途税金サービス料21%)/泊
アヤナ リゾート バリ  IDR 5,688,500(別途税金サービス料21%)/泊
リンバ バリ by アヤナ IDR 4,448,500(別途税金サービス料21%)/泊

<パッケージに含まれるもの>
・2名分の朝食
・3月10日(日) 2名分のカンポンバリのディナー
・3月11日(月) 2名分のコースランチ&ディナー(ダマールテラス、サミサミ、トゥゲ、ユニークルーフトップバー、カランレストランより選択)
・3月11日(月) タラソテラピートリートメント1回(2名様分)
・無料のニュピアクティビティー(オゴオゴパレード、オゴオゴフェスティバル、サンライズヨガ、アヤナファームツアー、民俗学のキッズアクティビティー、星空観賞、キッズムービーナイト)

※パッケージプランは2泊の宿泊が必要、別途21%の税金サービス料が加算

アヤナ バリ:https://www.ayana.com

(鈴木 京)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. バリ島の祭り「ニュピ」の神秘に浸る。アヤナ バリから特別プランが登場!
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。